重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今もマウスのない状態のPCでこの書き込みしています・・・。助けてください。

マウス以外は動いています・・・多分

ある朝、PCを立ち上げたらマウスのポインターがありません。何度か、再起動、差込口のスプレーや清掃もしたのですがダメです。

マウスはArvel MS28WHで
PS2コネクタをつけてPS2として使用していました。

もちろんPS2コネクタを外してUSBとしても何度も接続しましたがダメです。新しいハードウェアが検出されてウィザードが起動しますが、「関数ドライバがデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールに失敗しました」とエラーになります。

光学マウスなのでランプは点灯していますからマウスは断線もなく正常と思われます。

マウスを変えて数ヶ月使用できていました。

他のマウスも試したが同じように認識しません。

そもそも、デバイスマネジャにマウスのアイコンさえもない状態で、ドライバの再インストしようにもどうにもなりません。

更にハードウェアの追加からマウスを追加しようにもここにもマウスアイコンがなくどれをどう追加するのやら?

ポートがいかれているのでしょうか?
そのポート部分のボード?っていうのですか?の交換とかですかね? ハード面ではなく、そもそもシステムファイルがなんかの拍子に壊れてダメになったのでしょうか?

OSの再インストールならスカッと行きそうな気もしますができるなら避けたいです。マウスなしの状態でバックアップ取る自信ないです(TOT)

PC  SOTEC M380AV

OSを98seから2000へUG済

メモリ256

修復方法いろいろお教えくださいm(__)m

A 回答 (5件)

まずは、マウス自体が急逝してないか確認されては


いかがでしょうか。(他のPCにつないでみる等々)

特に拡張などされずにいきなりおかしくなった場合
結構メモリが悪さをしていることもあります。
メモリのテストなども並行して試されることを
お薦めします。(memtest86とか。負荷の高いソフトですので
使用は慎重に)

参考URL:http://www.memtest86.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メモリの可能性も疑いセカンドマシンとメモリの交換などいろいろ四苦八苦してみたところ、どうやらマウス不良のようでした。テストしていたマウスも不良だったというダブル不良でした。  とはいえ、貴重な方法をご教授いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 11:10

>回復コンソールで起動修復というのは、初期化とはまた違うのですか?データやソフトが消えたりしないのですか? バックアップの必要なく、OSの悪いところだけ修復してくれるだけのものと理解していいのでしょうか?? 



初期化とは違います。自分で下記のコマンド打たなければいけませんが、この場合はマウスの回復作業だけ実行します。
ただ、なんでも不具合が出た場合はバックアップはとったほうがいいと思いますが。
どうせ再インストールするならダメ元で試してみたらどうでしょう。
但し、Windows 2000リカバリーCDしかない場合はできません。
回復コンソール等で検索すれば、事例はたくさん出てきますので自分の理解できるとこを探して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ四苦八苦してみたところ、どうやらマウス不良のようでした。テストしていたマウスも不良だったというダブル不良でした。  とはいえ、貴重な方法をご教授いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 11:08

おそらくハードの問題ではなく、ソフトの問題でしょう・・・・。


OSの再インストールは避けられないように思います。
    • good
    • 0

昔、マウスをUSBからPS/2に変えると使えないときがありました。


探した対処法は下記のとおり。
今回のケースと違いますが、最悪再インストの前にでも試してみては?
WinFaqからです。

>PS/2 キーボードとマウスが使えなくなりました

Windows 2000/XP に USB キーボードなどを装着後、PS/2 キーボードや PS/2 マウスが使えなくなることがあります。
この現象は、PS/2 キーボード&マウスポートドライバが使用不可になっている場合に発生するため、次の手順で回復を試みてください。
Windows 2000/XP を回復コンソールで起動します。
(回復コンソールでも PS/2 キーボードが使えない場合、キーボード自体の故障も疑います。)
次のコマンドを実行します。
enable i8042prt SERVICE_SYSTEM_START
exit

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すみません。回復コンソールで起動修復というのは、初期化とはまた違うのですか?データやソフトが消えたりしないのですか? バックアップの必要なく、OSの悪いところだけ修復してくれるだけのものと理解していいのでしょうか?? トボけた質問ですみません。

お礼日時:2006/09/05 14:37

USBポートがあるならUSB接続ではいかがでしょう?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!