dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、購入したワイヤレスマウス(skyhawk製)をパソコンに接続しました(受信機をUSB接続でパソコンへ)。

自動的にマウスを認識して使えるようになりました。
ですがその後、ちょっと席を離れるためにパソコンを省電力モードにしました。
そして戻ってきてパソコンを起動したらマウスが動きません。

受信機の赤いLEDがずっと点滅を繰り返しています。
何度かUSBポートから抜いたりしたんですが同じです。
仕方なく別のパソコンに接続するとマウスを認識(自動的にスフとがインストール)されますが動きません。
同じくすっと受信機の赤いLEDが点滅したままです。

使用したパソコンは共にWindows XP SP2です。
一台がVAIOでもう一台がe-machinesです。

解る方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電池を入れ換えるか、一度外して入れ直してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

電池の入れ替えなどやれることは全てやってみましたがだめでした。
ずっと点滅しています。

使用をあきらめてコード付のマウスを使う事にしました。

補足日時:2006/01/22 23:58
    • good
    • 0

マウスのリンクが切れているだけかもしれませんので、マウス側と受信機側にリンクボタンがあれば押してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

受信機にはボタン押すところがなく、ピンなどで挿す場所もありません。
色々ネットで調べたのですが原因が解りません。

何をしてもずっと受信機のLEDが点滅したままです。

補足日時:2006/01/22 16:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!