重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

0120 123 456と0120 12 3456と表記されているのを見かけますが正しい表記はあるのでしょうか。電話を掛ける時には区切りが無いのでどうでもよいとは思いますが。

A 回答 (3件)

こんばんは。



kuromame123様のおっしゃるとおりだと感じます。

個々人の覚えやすいように表記するのがいいでしょう。

会社などはどこで切れたら一番お客様に覚えていただけるか?などと
考えているのではないかなと思います。
    • good
    • 0

肝心なことを忘れてました。



123-456

12-3456
かは地域よるので、それは表記に従ってください。

基本的に人口の多いところは市外局番が小さく、局番号が大きいです。

例:東京区部 03-1234-5678
  農村部だと 03123-4-5678
なんてところもあります。
    • good
    • 0

本来は



0120 市外局番
123  市内の局番号
456  個人番号

という風になっています。田舎の古い店だと123局の456番、と看板に表記されていることもあります。

一般人が利用する上では関係ないのですが、区切るところには意味があるので、正式な場面では変えないほうがいいと思います。

真ん中の局番号は近い地域だと近い番号もしくは同じ番号が多いです。(小学校のときのクラスの連絡網とかに書かれている局番号はちかい番号や同じ番号ばかりではありませんでしたか?)

この回答への補足

0120は全国共通の通話料無料番号で市外局番ではないと思うのですが?

補足日時:2006/10/06 08:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!