

昨日、Xが発売されましたね。
Nとの主な違いは、画素数とダストリダクションですね(細かいところはよくわからないです)。
素人の見方では、800万画素が1000万画素になったところで、あまり大差はないのではないか。800万画素の時点で、かなり馬鹿でかい写真になるし、それがさらにでかくなってもあまり意味ないかなあという考えです。
それから、ダストリダクションについても、撮った後のレタッチで消せるというし、CCDについてもクリーニングキットで綺麗になるというし・・・。あるに越したことはないのでしょうが、あまり魅力を感じません。
本体に手振れ補正機能がついたほうがよっぽどもうれしいのですが、キャノンはレンズに手振れ補正をつける派なんですよね。
で質問ですが、もしNかXのどっちかを買うとしたら、どっちを買ったほうがいいですか?XもNとろくに値段変わらないから、新しいほうのXを買ってもいいんじゃない?という意見以外でお願いします。
それとも、Xを買う決定的な理由はあるのでしょうか?
質問が漠然としていますが、私も漠然としか理解していないのでこんな質問になってしまいました。すいません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には、やはり X ですね。
Nでの様々な問題点が改良されています。ゴミ対策は無いよりあった方が当然いいです。クリーニングすれば済むといえばそれまでですが、撮った写真の肝心な部分(人物の顔など)に写っていたら…たとえプリントすればわからない程度でも相当ショックですし、「明日使いたい!」という場面でゴミをが発覚したら…これまた厳しい状況になります。
液晶も、大型で高精細、広視野角になったので、撮影した画像以外にも様々な情報が見やすくなっています。
…と書きつつ、私はペンタックスユーザーなので、もうすぐ発売される「K10D」に期待しています。
K10D なるものがでるんですか!?
K100D を候補に入れてる者としては早速調べなくては!!でも高いんだろうなぁ~。
思わぬ情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
新しければ、新しい程良い。
デジカメの様に発展途上にある機器は間違い無くそう。
カメラの場合、実は生物の目玉ほどには光の明暗を捕ら
えられない。それを画素数でカバーしているのです。
誰でも良い写真が撮れてしまう環境なら、出来上がりは
大差が無いと思いますが、厳しい環境で差が明確に出る
筈、素人が見て分かるそれは大差です。画素数の多少は
こう謂う時の為のものです。
次。各種補正機能。
後から手を加えるなら、最初から手を入れる必要が無い様に
に設計するのは、カメラに限らず全ての基本。
増築に増築を重ねた建築物と、最初からそれを盛り込んだ建
築物と、どちらが機能的に優れてますか。
謂うまでも無く後者。
カメラも亦同じです。
No.5
- 回答日時:
NとXではAF精度が違う。
N=7点 X=9点側距点この差は大きい。
オートフォーカスも重要ですね。
使ったことないので、増えるとどれくらい快適になるのかよくわからないのですが、多くなるのはいいことですね。
回答有賀とございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと蛇足だったらごめんなさい。
私はニコンD200を使っているんですが、たしかに背面の液晶は2.5インチだと大きくて見やすくていいですね。旧キスデジの1.8インチも使っていますが、非常に見劣りはします。この点ではXに1ポイントかな。画素数は好みや処理マシンの能力の問題もありますから、かならずしもオーバー10Mピクセルが良いとは断言しませんが、こちらは時代の流れかなぁ。しかし、Xの出力ファイルの有効画素数がD200よりも多いのは、ちょっと悔しかったりしてます。(笑)ニコン200Dは結構上位機種のやつですよね。
D80も最近出ましたね。でも、機能はいいのでしょうが、手振れ補正も、ダストリダクションもついていないので、どうも魅力を感じないんですよね。素人(まだデジタル一眼を買ったことがない)なのか、どうしてもその2点に目がいってしまいます。
液晶が大きいのはやはり重要なポイントなのですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
キャノンを選んだ理由は何なのでしょうか?
SonyかPentaxならボディ内に手ぶれ補正が内蔵されているので、市販されている殆どのレンズで手ブレ補正が使用できます。
手ブレ補正機能付きのレンズの価格を見ると、そう簡単に購入できる値段ではないのがわかると思いますが・・・
今更N?、と思う所は液晶のサイズですね。今更1.8型の液晶は無いと思います。
2.5型の機種と2台並べて見てみれば、非常に小さいのがわかります。
1000万画素にした弊害も考えられますから、液晶が2.5型で800万画素の機種が出ればいいのに・・・
回答ありがとうございます。
キャノンの製品を買おうということではありません。Xが発売されたことで、Nとの違いは何かあるのかなと感じて今回の質問をしました。それで「もし」XとNを選ぶとしたら…という条件で質問してみました。
ちなみに今のところの候補はペンタックスK100Dです。
そうですか。液晶がちいさいのは確かに使いづらいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- ビデオカメラ スマホ・アクションカメラ・ビデオカメラの使い分け(静止物撮影) 1 2022/09/21 20:27
- 一眼レフカメラ 誰の意見が信用できるか 6 2022/11/07 19:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動画撮影で、ズーム撮影しても画質があまり悪くならないためのスペックを教えてください。 3 2022/05/29 11:56
- デジタルカメラ αの2台持ち 1 2022/04/11 15:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ 2000万画素じゃ足りない人 1 2022/12/25 11:37
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラで撮ったような、レトロな感じの写真が撮りたくて、カメラを探しています!カメラ初心者です 8 2022/10/01 06:12
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼について質問です。 現在はcanonの一眼レフを使用していますが、Sonyのミラーレス 3 2023/02/26 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
-
同じレンズでテレコン×1.4とク...
-
メガピクセルと画素数
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
L版の写真を現像する場合、撮影...
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
Canon EOS Kiss Digital XとN
-
Nikonのカメラ
-
Canon EOS 40dは今でも現役機で...
-
ピンストライプのシャツをデジ...
-
スマートメディア68MBで何枚...
-
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mar...
-
14ビットRAWデータ 数値...
-
デジカメの撮像素子は経年変化...
-
35mmネガフィルムは、何万画素...
-
画素数が違うカメラで同じ画素...
-
誰の意見が信用できるか
-
画像を高画質にする方法ってあ...
-
カメラ用語「4:2:2 10bit」はど...
おすすめ情報