No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
#1,#2さんのとおりそのままではできないと思います。
私はファイル名で並べ替えるときは、Sorted=Trueにした「リストボックス」にAdditemしていって、取得してからIndex順に読みます。
ファイル名を取得するロジックはサンプルにあったと思います。
ちなみにサイズや更新日順の場合は配列に入れてソートするようにしています。
では!
No.2
- 回答日時:
DirやFindFirstFileでは出来ないです。
フォルダ内のファイル名をすべて取得した後に並び替えるしか
ないと思います。
# APIやOCXでその機能を実装しているのが、あるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。Dir関数では多分出来ない(というか私には分からない)と思います。
したがって私は、フォルダ内の全ファイル名を配列とかにしておいて、それを並べ替えるという方法を採っています。
並べ替えた後で、配列のIndexでループを回して何かの処理をするという手順です。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- Visual Basic(VBA) VBA GetAttrについて教えてください 2 2022/12/22 15:25
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- 電子書籍 電子書籍の開き方教えて 2 2022/04/30 07:04
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- ドライブ・ストレージ アイホーン12でバーコード読み取りすると、アイホーンのストレジがいっぱいで、デバイスが作動しません、 4 2022/09/22 07:40
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
(VBA) Dir 関数で取得するファイル一覧の順序
PowerPoint(パワーポイント)
-
ファイル名「1.jpg ~10.jpg~」のソート
Visual Basic(VBA)
-
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで新しい日付順にファイルを検索するには?
PowerPoint(パワーポイント)
-
5
VBA ソートすると、1、11、2,3になって・・
Excel(エクセル)
-
6
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
7
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
8
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
9
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
10
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
11
エクセルVBA 配列からセルに「関数式」を一気代入したい
Visual Basic(VBA)
-
12
EXCELのVBAで画像を選んだ順に貼り付ける方法
Excel(エクセル)
-
13
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
-
14
Application.Runエラー(1004)
Excel(エクセル)
-
15
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
16
Excelで隠れてしまった図やテキストボックスを探す方法
Excel(エクセル)
-
17
もしセルが#N/A"なら~をする・・・には?"
Excel(エクセル)
-
18
VB.NETでファイル名順にファイルを読む方法
Visual Basic(VBA)
-
19
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
C++で作成したDLLにVBAから配列...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
Redim とEraseの違いは?
-
VB.NETの配列の限界を教えてく...
-
画像ファイルを配列に格納する方法
-
コンボボックスのインデックス...
-
DBから取得した値を配列へ代入する
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
定数配列の書き方
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
free()関数の多用 と Segment...
-
Segmentation Fault (メモリ制限?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
Redim とEraseの違いは?
-
レコードセットの中身を配列に...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
定数配列の書き方
-
コンボボックスのインデックス...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
Segmentation Fault (メモリ制限?)
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
DBから取得した値を配列へ代入する
おすすめ情報