重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高1男子吹奏楽部です。
録音機材を購入検討中です。

用途
・個人練習での奏法確認
・合奏の録音
・何処でも持ち歩き高音質録音
・直に演奏を聴く
・パソコンで管理・編集

予算
・4万円以内

その他
・マイクのおすすめ
・その場で聞くにはどんなものが必要か

いろいろな物があって困っています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

すでに候補に入っているかもしれませんが



Roland EDIROL R-09
http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-09.html

がいいと思います。実際に持っているわけではありませんが、
僕自身がほしいもののひとつです。
高音質、ポータブル、実売4万円以内…など条件はピッタリです。

旧機種で EDIROL R-1 というのもあり、こちらはメトロノーム機能が
あるようなので楽器の練習などにはいいかもしれませんが、いま購入
するとすればサンプリング周波数の優位性、メモリーカードの種類
などを考えてR-09のほうがベターでしょう。

ただ、高音質(後々パソコンで編集することを考えるとWave形式)で
長時間録音するとなると付属の64MBのSDカードでは物足らなくなることは
必至ですので、さらに出費がかさむことにはなります。

スピーカーが無いようなので、大勢で聴く場合にはパソコンなどにつなぐ
アンプ内臓のスピーカー(ステレオミニプラグ)が必要になると思います。
(安いところでは500円くらいから手に入ります)
通常は内臓マイクで充分でしょうが、外部マイクなどのオプションもあります。

上記サイト内のQ&Aなどもご参考に。また次のサイトで使用感や
実際の録音を聴くことも出来ます。
http://ad.impress.co.jp/special/roland0604/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
購入することにします。

お礼日時:2006/09/14 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!