dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTM初心者です。オーディオインターフェイスを買おうと思うんですが、ベリンガー UCA222 と スタインバーグ UR12で迷っています。

 楽器の録音はせずMIDIキーボードを使ってリアルタイム録音をするだけなので、レイテンシーを抑える事と音質向上が目的です。最初はベリンガーの方を思っていたんですが、スタインバーグのほうが若干高めですし多少は音質もいいのかな?と思ってしまいました。
 そんなに詳しくもないので(お金はもちろんかからないほうが良いです)上記の条件ではどちらが当てはまると思いますか?
  
  あとDTMするならスピーカーはパソコン内蔵のものでなく別途用意したほうが良いと思いますか?
 お願いします。

A 回答 (1件)

>MIDIキーボードを使ってリアルタイム録音をするだけなので、


DTM(Desk Top Music)を始めたいと云う事と勝手に解釈しての回答です。
楽器の録音はしないとの事なので、両機器共不要でしょう。
MIDI キーボードとDAWなどのソフトがあれば始められます。
ソフトに仮想キーボードが備わっていれば、キーボードも不要です。
質問の主旨と違う場合は、無視して下さい。

御節介ついでに、ベリンガー UCA222はUSB DACとしても、優物で
ヘッドホンアンプも内蔵されており、コストパフォーマンスが抜群なのです。
購入しても損はないかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベリンガーUCA222 ってpcに最初から搭載されているものに比べると、音も良くなると聞きますしね。ご丁寧な回答有難うございます。
買ってみようと思います!

お礼日時:2016/03/29 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!