
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジョリパットは、材料的には汚れやすい(凹凸が多いため)材料です。
換気扇周りですので、ただの水とブラシだけでは落ちません。油がこびりついている状態ですので、油を分解できる洗剤を使ったほうが良いです。
天然素材の洗剤でよく落ちる物を探せば良いでしょう
(DIYセンターなどで売ってませんか)
または、洗濯に使う粉石鹸を水に薄めて、ブラシで塗布後、放置してから水洗いも効果的です。
ただし、少し実験してから施工してください。
(ほとんど問題ないとは思いますが、自己責任でお願いします)
メーカーでも正しい洗浄方法の推奨は無かったと思います。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
最近、人気あるみたいですが、昔からある材料でして、見栄えは落ち着いて良さそうに感じるかもしれませんが、とにかく汚れは早いですね。
しかも、骨材系なので、汚れは落ちにくく、広がりやすいので、こすると廻りに広げることになります。失敗しないためには、油を浮かす洗剤(スプレー系の泡状の物)をまいて、浮かしたら水圧を強くしてホースの水で一気に洗い流します。
念のために、汚れていない部分に、台所用洗剤を薄めた物を先にまいておいてから施工すると、汚れが広がらずに落とせます。
もし、1度で落ちなくても、数回やれば、大丈夫ですので、やってみてください。
No.2
- 回答日時:
ジョリパッドは通常の塗膜に比べると汚れます。
換気扇周りですと油ヨゴレでしょうか?
基本的に中性洗剤で洗うのですが、場合によっては色などに影響が出る場合もありますので、どの方法も自己責任でやってみてください。油ヨゴレですと家庭用スチームなども有効かと思いますが、期待するほどは効果はありません。
一番油が良く落ちるのはWAX床用の洗剤ジョンソンフォワードですが、かなりプロ向けです。これを噴霧機などで掛け少しおいてから洗浄すると油はきれいに落ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
墓石の杉ヤニの取り方について ...
-
ザ・ノースフェイスのリュック...
-
机についた手垢が落ちません…
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
ホットカーペットの上に嘔吐。
-
このぬいぐるみが汚れてしまい...
-
教えてください。家のクロスに...
-
ニューアミロン
-
トイレの茶色い汚れ
-
車のシートに生理の血がついて...
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
パワーボードの雨の跡
-
キッチンの排水管を汚れで詰ま...
-
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
温水洗浄便座のコツ
-
薪ストーブやめて!!
-
酸素系漂白剤は、弱アルカリ性...
-
どちらが安いか計算したい
-
実家に帰省したら家事は全てや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
机についた手垢が落ちません…
-
駐車場にエンジンオイルが漏れ...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
教えてください。家のクロスに...
-
メッシュ椅子の掃除方法
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
電子オーブンレンジでオーブン...
-
布地のペンケースを洗いたい
-
頑固な汚れを落とすおすすめの...
-
コープの「液体セフター」って...
-
一人暮らしで自炊派の人って、...
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
食器洗い機専用洗剤の使い道
-
洗濯方法について(真面目な回...
-
塩ビ長尺シートの黄ばみ汚れ、...
-
このぬいぐるみが汚れてしまい...
-
シャーペンのローレット加工の...
-
カーペットについたマスカラや...
おすすめ情報