
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が見たのはたぶん違う番組だと思うのですが(正道会館の角田さんが出てたような。
。あと何かの雑誌に載ってた記事の記憶も混ざってるかも)、同様の趣旨でやっていました。コツは肘などを曲げずにまっすぐに伸ばしてロックし、体重を一気に乗せると案外できるとか。
通常の突きのように肘を曲げた状態から伸ばす形では、勢いがつけられず肘がクッションになってしまって駄目なそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/13 21:41
ご返信ありがとうございます。
今は、大学のサークルの新入生向けの演武会などでも、寸勁瓦割りをやっているところもあるそうで。
空手の実力が松井館長や角田さんレベルではない、一般空手家でもできるようですね。
No.2
- 回答日時:
私も当時、その番組を観ていました。
極真門下生だったので、松井館長の寸勁瓦割りは以前から知っていました。たしか館長は20枚ほど割っていたと記憶しています。また館長がいくつかのテレビ番組で放送していたのを観たことがあります。松井館長は、寸勁瓦割りをするには、姿勢、呼吸、気合、タイミング、力、集中力が重要だとおっしゃっていたと思います。
岩城晃一氏の寸勁瓦割りは、松井館長のときとは異なり、いったん手のひら(掌底)を瓦から離して、勢いを付けて押し込む(つぶす)様な感じで割っていたので、正確には松井館長の寸勁瓦割りとは異なっていました。
しかし、空手の素人の人間が、短時間でコツを掴み、ここまで実践できたのは、岩城晃一氏の実力と素直に認めるべきだと考えます。
他流派の方が、実際にやっているのを見たことがありますし、私は実際に眼前で師範が寸勁瓦割りをしたのを見たことがあります(師範は当時二段でした)。
松井館長レベルの寸勁瓦割りを演武として行なうには相当の修行が必要だと思いますが、一般人が「細工なし」で行なうまでには、ある程度の期間(少なくとも数年間は)稽古が必要なのではないでしょうか。
また、演武として寸勁瓦割りを行なうことは、空手の強さをわかりやすく伝えるひとつの有効な方法であると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
極真の分派や連盟脱退はなぜお...
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
柔道耳にならないです
-
縮地法って実際何なんですか?
-
柔道の『黒帯』はどこから頂く...
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
銃剣道はそこまで凄いのか
-
グラップリングとブラジリアン...
-
肉球空手について教えてください!!
-
空手の道着のお洗濯について
-
空手の道場を開きたいが・・・...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
-
各方位の角度について
-
合気会VS養神館VS大東流
-
少林寺拳法の強さ
-
柔術は頭を使う格闘技というこ...
-
30歳から格闘家になるのは不可...
-
道場の月謝について
-
柔道の指導者は気分屋が多いで...
-
娘がバレエから空手に?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報