重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10ヶ月の子供が居ます。10月からの途中入園を希望して、気になっている保育園をいくつか見学に行ってきました。申し込みは第3希望まで書けるのですが、2つの園で、第1希望をどちらにしようか迷っています。皆さんならどちらを選びますか?
◎良いと思った点 ●ちょっと気になった点…

《A保育園》
◎園の周りに園所有の畑があり、自然の多い環境にある。
◎園児達がカレー作りや餃子作り、お菓子作りなどする保育内容が
 毎月一回あり、イベントが楽しそう。
◎夏のプールは組み立て式でわりと大きいもの。
 ちびっ子クラスは別にビニールプール使用。
◎クラス別の月間通信があり、
●見学の際、保育士さん達が無愛想。
 子供にも笑顔で接してる姿が少なく見えた。
●クラス別保育の時間(内容にもよると思いますが)で、
 楽しそうに駆け回っている子供が少なかった。

《B保育園》
◎子供達が元気良かった。
◎園長先生がシャキッとしたおばちゃん先生で、子供達に
良い事と悪い事の区別をしっかりつけさせてくれそうだった。
◎保育士さんがみんな笑顔で挨拶してくれた。
●園舎と園庭がちょっと狭い気がした。
●プールは小さく、年長組みは一日おきらしい。
●町の中なので、自然に触れる機会が少なそう。

同じ様な条件の事は省きました。
A保育園の月間通信には、とても楽しそうな内容が書いてあり、
保育士さんも一緒に楽しんでそうな雰囲気ではありましたが、
実際の表情や子供への声のトーンなど、ちょっと不安な気持ちになりました。
B保育園は見た中で雰囲気が一番良かったと思いましたが、
●で上げた点が、Aの方と迷っている一番の原因です。

急ぎなのですが、できれば明日、申し込みをしたいと思っているので、皆さんのご意見よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

B保育園のような園に通っていましたが、廃園に伴い、A保育園のような園に移動しました(設備はもっと劣りますが)。



私の子供は、B保育園時代のほうが楽しく園に通っていました。
A保育園のほうが広く明るく設備もよいのですが、今2歳の子供には
保育士の愛情のほうが、はるかに心地よかったようです。

楽しんでにこにこ通っていた保育園でしたが、
今では毎朝「いやーいやー」といっています。

できれば、提出前に今一度A保育園を外からでものぞいてみては
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をありがとうございました!
実際に2つの園を経験された方のご意見、本当に参考になりました。最初はA保育園の方が希望だったのですが、今はかなりB保育園に傾いています。今週は自由に園を見学しても良い期間になっているので、明日もう一度、前回とは別の時間帯をねらって見に行ってみたいと思います。

お礼日時:2006/09/12 17:51

こんにちは。


小学2年生、4歳の母です。公立保育所に7年間子供を預けています。保育方針はのびのび系で、市が貧乏なので建物はボロですが、子供たちは楽しく過ごしています。

皆さんと重複しますが、私もBを選ぶと思います。
保育園の一番の財産は、庭でも建物でもなく、先生です。

どちらかというと保護者受けするのはA園なんですけれど(保護者向けのアピールに力を入れている経営者のように思います)見えない豊かさがあるのはBではないかな?と思います。

今の保育情勢はお金が限られており、かけられる人件費が限られていますから、外向けのアピールが多いと中で働く人の負担は大きくなり、そのしわ寄せは自然と文句を言えない子供たちに向くことになります。A園がもし、子供向けにも充分に配慮しているのであれば、よっぽど経営的に安定した法人なのではないでしょうか。

実際に一日の大半を過ごすのは子供ですから、保護者より子供優先のところを選ぶ目を養いたいものですよね。子供が毎日をニコニコ笑って過ごせるかが大切だと思います。

先生方が経営者側との関係がうまく行かず疲れている園は、ある日いっせいに大量退職などもよく聞く話です。先生もイッパイイッパイだと思いますが、残される子供たちが不憫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
申し込み前にもう一度両方の園を見てきました。
Aでの保育士の様子は昨日も前回と変わらず、ダンスをしていても無表情…。Bでは子供達と一緒に笑って歌を歌っていたり、子供達もニコニコ寄ってきたりして、やはり明るい雰囲気がありました。
皆さんのご意見のとおり、子供の心が一番大切だと思い、結局Bを第一希望で申し込みました。
沢山のご意見をありがとうございました!

お礼日時:2006/09/14 12:58

私も、絶対Bです。


今、通っている保育園は、Bタイプです。
とにかく、子供たちが元気よくて、ひとなつっこく、挨拶がちゃんとできて、先生たちが、顔をみれば、すぐ挨拶してくれます。
とても、毎日、気持ちよく、子供を預けることができます。
園舎と園庭が、ちょっとせまいのですが、今では全然きになりません。
子供も、毎日楽しそうに、どろんこ遊びしたり、ダンスをしたりしているようです。
おやつも、毎日、手作りです。


すぐそばに、Aタイプの保育園があるのですが、そとらのほうが、やはり設備がきれいなので、人気がありました。
でも、先生が厳しくて、子供たちも、部外者には挨拶しないという感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
昨日、申し込み前にもう一度見学に行ってきました。Aの保育士さんはやはり笑顔で挨拶してくれる人は少なく、ダンスしているクラスもありましたが、保育士さんは皆無表情で踊っていました…。
Bは、門の外から眺めている私に気づき、すぐに寄ってきて中に案内してくれたり、子供達もニコニコ寄ってきたりして、やはり明るい雰囲気がありました。
結局Bを第一希望で申し込みました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/14 12:49

もしこれが、幼稚園なら、Bですね。


物的環境より人的環境が充実しているほうが、より良い教育を受けることが出来ると思います。保育園の場合は利便性とか保育時間とかの諸条件が異なりますので、もうすこし検討が必要かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
送迎にかかる時間や保育時間などは、AもBも同じ条件でしたので省きました。途中入所を希望している関係上、申し込みまで時間がなく、昨日申し込みをする前にもう一度両方の園を見てきました。
最初に受けた印象が変わることはなく、Bを第一希望で申し込みました。皆さんのご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 12:34

仕事上、多くの保育園、幼稚園に出入りしております。


園長先生の方針(性格)によって大きく園全体の雰囲気が変わります。
園長先生が神経質な方だと保育士の先生達は顔色をうかがっていつもピリピリしていますので明るくのびのびとした環境にはなりにくいかもしれませんね。
反対に園長先生がおおらかな性格だと保育士の先生ものびのびと保育してます、ですから子ども達ものびのびしています。 園の行事の充実も確かに重要ですが子ども達にとっては園全体の雰囲気や保育の質の方がよっぽど大切だと思います。
プールなどの備品は年々充実してきます。まだお子様が10ヶ月ということは相当長く通うことになるのでその間に大きなプールになる可能性もあります。 気が済むまで見学するなり、実際通っているお母さんにでも聞いた方が確実かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をありがとうございました!

>園の行事の充実も確かに重要ですが子ども達にとっては園全体の雰囲気や保育の質の方がよっぽど大切だと思います。
確かにそうだと思いました!
行事は家庭でだってできる事。子供がのびのびと楽しく過ごせる園を選んであげたいと思いました。

お礼日時:2006/09/12 18:00

 イベントが多いと保護者の出番も多くないですか?準備物とか。


 何かと充てにされていたり、手作りで何かを~ってな事が多いような気がしますがどうでしょう?

 保育園に何もかも期待しない方が良いですよ。
 あくまでも一時預かりだと思った方が良いと思います。
 しっかり教育するならもっと別の方法がありますから。

 出来るだけ子どもらしくいられる環境の方が良いと思います。
 それから親に対してもきちんと発言し、うるさくない程度に助言やアドバイスをしてくれるような・・・関係が望ましいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をありがとうございました!
イベントに保護者の出番があるかどうかは確認してきませんでしたが…、確かに、保育園に何もかも経験させてもらおう、教育してもらおうと思わない方が良いですよね。イベントだって家庭でもできる様な事だし、物の善悪だって先ず親が教えるべき事だし、子供が子供らしくいられる環境、それを重視したいと思います。

お礼日時:2006/09/12 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!