
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ZZR1100D5のヨーロッパ仕様に乗っています。
仕向け地は年式によって違いますが、
1.ヨーロッパ(147PS)
2.ドイツ(100PS)
3.フランス(102PS)
4.イタリア(147PS)
5.イギリス(125PS)
6.スウェーデン(91PS)
7.ノルウェー(147PS)
8.スイス(75PS)
9.スペイン(147PS)
10.ギリシャ(147PS)
11.オーストリア(100PS)
12.カナダ(145ps)
13.アメリカ(不明)
14.カリフォルニア(不明)
15.オーストラリア(147PS)
16.南アフリカ(147PS)
17.マレーシア(147PS)
とまあ~今までに、これだけの仕向け地が存在したようです。
では、何でパワーを抑えているかというと、手元の資料によると
代表的な部分として左右のマフラー、キャブレターアッシー、イグナイターのいわゆる給排気系と点火系の3つのパーツで、これらの中身を変えることによって、
パワーを抑えているそうです。
その他にも、アクセルを全開にしても、キャブレターのバタフライは全開にならない様になどと、その内容はさまざまらしいです。
更にサービスマニュアルを眺めると、エアークリナーケースやカムシャフト、ピストンなど細かい部分での違いも沢山ありました。
私もNo.2の方が言われるように、カワサキお客様相談センターで
仕向け地を調べてもらいました。
この回答への補足
ZZR1100について良くわかりました。
回答して頂いた方々、ありがとうございます。
最後に聞きたいのですが、
ヨーロッパとドイツやフランス等の違いは???
ドイツやフランスはヨーロッパではないのでしょうか???
ヨーロッパって、、、、いったい、、、?
詳しい回答ありがとうございます。
こんなに沢山あったのですね。
日本のZZRオーナーの内、本当のフルパワーに乗っている人はどれほど
いるのだろうか、、、。知らずにスイス仕様に乗っている人は
どれほどいるのだろうか、、。
やはり、品番で川崎に聞くのが確かのようですね。
なんとも面倒な事をしているのですねぇ。
No.4
- 回答日時:
マイル表示であれば間違えなく北米仕様では?
アメリカ以外にマイルを使っている国は知らない。
日本に入ってる(逆輸入)のバイクはほとんどがカナダ仕様の筈。
ただ、カリフォルニア仕様だけはやばい。
環境規制により100PS程度のはず。
回答ありがとうございます。
マイルは北米なのですね。
回答していただいた方々、どうもありがとうございました。
しっかり選んで購入しようと思います。
No.2
- 回答日時:
手元の資料を見る限りメカ的なものでパワーをおさえているような感じなんですが…すみません確証はありません。
'96年式のD4まで設定のあったスイス仕様の75psはある意味驚異的ですよね(笑)
初めからフルパワー仕様であることを確認して購入するのが一番手っ取り早いかと。車体番号が分かればカワサキお客様相談センターに電話すればどこ仕様だか調べてくれましたよ。
この回答への補足
補足を失礼します。
僕が現在購入を考えている車両は、お店側の公表によると
ZX-11、車体番号ZXT10D-00xxxx、マイル表示 です。
車体番号を見ると欧州なのにZX-11?
欧州のマイル表示国って?
疑問は深まります。(笑)
回答ありがとうございます。
>スイス仕様の75psはある意味驚異的
最も恐れている仕様(笑)がまさにそれです。
乗って違いを感じるのかはわかりませんが、あの車格で75psは
ちょっと、、、、。別に馬力数値主義ではありませんが。(笑)
メカ的にデチューンするにも約半分まで落とす方法っていうのに
興味があります。
とりあえず電話で仕様を聞いてみたいと思います。
ついでにその方法も教えてもらいたいところです。
ど~なってるんですかねぇ、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- ピクニック・キャンプ キャンプ、バーベキューで使用 カセットガスストーブ お世話になります。 野外で使用するカセットガスス 5 2022/12/05 21:22
- 中古車 中古車購入 5 2022/10/26 08:38
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- アニメ ドラゴンボールの悟飯、悟天、トランクス、パンなどに関する質問です。 サイヤ人との交尾に地球人は耐えら 3 2022/12/28 16:57
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 国産バイク Kawasakiストファイを買おうかと思ってます。 Z1000 Zシリーズの最上で140PSだか、A 2 2022/11/23 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ZZR1100国内産と逆車の違い
輸入バイク
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
輸入バイク
-
ZZR1100D2の輸出国 仕様について。
輸入バイク
-
-
4
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
中古バイク
-
5
ZZR1100とZX-11の違いは?
国産バイク
-
6
ZZ-R 1100 C2型(91~) の警告灯(FUEL×2点滅+OI
カスタマイズ(バイク)
-
7
クラッチを軽くしたいのですが・・・
国産バイク
-
8
ZZR1100のマフラーについて質問です。
カスタマイズ(バイク)
-
9
ZZR1100のバーハンドル化について
国産バイク
-
10
FCRをつけて車検を通すにはどうするんでしょうか 車検が切れてしまってエフCRがついてるのですがその
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
DC24V電圧
-
マレーシア仕様(Ninja、GPZ900R)
-
シグナス台湾仕様J12と12SEの違い
-
BW'S100の見分け方を教えてくだ...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
YZF-R1 2009 逆輸入車
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
プレイステーションの刻印モデ...
-
デスクトップPC Dell Inspiron ...
-
ヤマハV-max
-
ZZR1100とZX-11の違いは?
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
プラグコード
-
トヨタ純正ナビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
DC24V電圧
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
ヘリックス(フュージョン?)
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
GS400について質問です。
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
ZZR1100とZX-11の違いは?
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
シグナス台湾仕様J12と12SEの違い
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
YAMAHA RD500 について
-
マレーシア仕様(Ninja、GPZ900R)
-
バイクの仕様について
-
動画共有サイトAdultSatellites...
おすすめ情報