dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんに質問です カテゴリがあってるかどうか疑問ですが この本に家族全員ではまっていました すべてやってしまいました(悲) そこで質問です
この本のような探し物みたいな? ゲームはないんでしょうか? パソコン DS PS 何でもかまいませんので いろいろな情報ください   

A 回答 (4件)

ミッケは、もともとはアメリカかどこか英語圏の国のものですよね。


英語では「I SPY」といいます。ということで、アマゾンで「I SPY」で検索したら日本語版にはないものが沢山でてきます!
こちらも全部やってしまったでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_fb/2 …

ゲームが良かったら、パソコン用のソフトありますよ!
自分でオリジナルを作れたりするので、ご家族で楽しめます。
画像がとってもキレイでおすすめです!

http://www.kidsdream.cc/index.html

ご参考になれば幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました パソコンゲーム一度買ってやってみようと思います 

お礼日時:2006/09/19 14:13

『ミッケ!』が大ヒットしたので柳の下にドジョウがいっぱいでました。



たとえば

『どこどこ?セブン』シリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4426805015/re …

『どこ?』シリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062120194/re …

ちょっとひねって迷路と隠し絵をミックスした香川元太郎の迷路シリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569685323/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし 探してみるといろいろなシリーズがあるんですね ぜひほかのシリーズもやってみたいと思います 
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/19 14:14

ゲーム等は残念ながら知りませんが、長谷川 義史さんの「どこどこどこ―いってきまーす」や「どこどこどこ いってみたーい」はごぞんじですか?


「ミッケ」みたいな<絵さがし絵本>です。
長谷川 義史さんのイラストは、この本に限らず、普通に出されている絵本も、おもしろくて楽しい!
紙面に余す所なく、ぎっしり楽しさがつまっている。
複線っていうのかしら、ストーリー以外の<ミッケもの>があるのです。
それを見つけるのが楽しい。
是非、まずは本屋さんで、<長谷川 義史さんの本>を覗いてみて下さい。
ちなみに我が家も「ミッケ」にはまりました。
本に書かれている捜し物は、あっという間に見つけてしまいましたが、その後、子どもたちはお互いに、絵本のページの中で、自分たちでクイズを出してしばらく楽しんでいましたよ。
ちなみに私は学生時代、暇な時、友だちとお菓子の箱とかの文字とかを、カウントしながら、探しっこして遊んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに子供たちも自分たちで問題を作って楽しんでいます  次は本屋さんでどこどこどこいってきます を探してみようと思います ありがとうございました

お礼日時:2006/09/19 14:12

ミッケの様な見つける絵本の有名なのは「ウォーリーをさがせ」のシリーズと思います。


絵に好き嫌いがありますが、子供から大人まで楽しめます。
幼児が楽しむなら「アンパンマンをさがせ」シリーズもあります。
私の個人的なお勧めは安野光雅「もりの絵本」です。
私自身が独身の頃気に入って買っていたものですが、今では子供がとてもはまっています。
字のない絵本で森の中に沢山の動物たちが隠し絵で入っています。
絵本をクルクル回しながら次々見つけていくのがとても楽しいです。
絵本としても安野さんの絵本はどれも芸術性が高く評価されています。
一家に1冊!ってかんじです。
まだご存知でなかったら是非見てくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ウォーリーを探せは以前やりました またアンパンマンはうちの子供には少し物足りないような感じです
森の絵本は今度見てみようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/19 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!