dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「招く」の対義語を教えてください。

A 回答 (3件)

「おいでおいで」の「招く」ですね。

その対義語は、「追い払う」「追っ払う」「追い遣(や)る」でしょう。この3つは余り意味の違いはありません。また、少しぞんざいな(あるいは口語的な)言い方で「蹴散らす」なんていうのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/17 02:57

「招く」って、意味がいろいろありますよね。



「手でおいでおいでする」の意味の「招く」だったら、対義語は「追い払う」?

「招待」「招聘」の意味の「招く」だったら、対義語は「追放する」?

「誤解を招く」「スキャンダルを招く」などの「引き起こす」的な意味だったら、対義語は「~を招く余地がない」??

この回答への補足

すみません、説明不足でしたね。「手でおいでおいでする」意味の「招く」の対義語がききたいです。
「追い払う」がいまのところ第一候補です。

補足日時:2006/09/15 16:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/17 02:56

「招かれる」ではダメでしょうか?


となると
「訪ねる」あたりは?

この回答への補足

すみません、説明不足でしたね。「追い払う」というふうな意味の対義語が知りたかったのです。

補足日時:2006/09/15 16:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/17 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!