dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から動物を飼いたいと思っているのですが、親に相談したところ、自分のお金でしなさいと言われてしまいました。

でも、どうしても何か動物を飼いたいのです。

そこであまりお金のかからない(エサ代、医療等)動物はいないでしょうか?

A 回答 (9件)

ちゃんと世話が出来るのであれば金魚やメダカが良いのでは?「カメ」という選択肢もありますがカメは最初設備を整えるのにいくらまでお金を掛けられるのかが重要になってきます。

最低でも60cm水槽、陸になる物、スポットライト冬にはヒーターまた室内で飼う場合は紫外線ライトが必要になってきます。これ全てをそろえるとなると少なくとも15000円はいきます。詳しくは「カメ飼育」で検索して下さい。最初これだけ揃えてしまえば後は殆どお金は掛かりません。ですが設備整えることがが出来ないのであれば飼わない方が無難だと思います。また金魚にするにしろ水槽、濾過装置、エアストーンが必要になると思います。カメほどお金は掛かりませんがそれでも3000円ちょっとはいくと思います。とにかく最初にどの位のお金が掛けられるかがどの生き物にしても大切なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、最初の設備のことをすっかり忘れていました。

最初の設備ならある程度だせます。
なので、カメ飼育できそうです。

細かい点のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 20:28

ハムスターはどうでしょうか?


小さいのでそんなにエサ代もかかりません。
お母さんがねずみ嫌いということですが、うちの母もそうでした。
でも世話しているうちに愛着がわくもので、ハムが怪我をした時など心配してくれてましたョ。
大事に大事に育てると五年も生きてくれます。
名前を呼ぶと小屋から出てきたり、とてもなついて可愛かったです♪
    • good
    • 0

観賞魚 (熱帯魚だけではない) は比較的安く、維持も楽です (種類・水量と魚のバランス等によります) 。

何年生きるのか、よく分かっていないような魚もいますが、お店の人と相談してみると良いと思います。飼育に必要な水槽・機材のセットは、それほど高いものではありません。

例として、60cm水槽の飼育セット (5000円~6000円) 、ピグミーグラミー (100円程度) という、安価ながら非常に美しい小型種 (魚ですが、たまに鳴きます) や、アカヒレ (50円程度) という小型種、オトシンクルス (100~200円) というコケ掃除をしてくれる小型ナマズ、ヤマトヌマエビなどの組み合わせが良いと考えます。なぜ、60cm水槽なのかというと、魚に対しての水量が多いほど、水質・水温が安定し、魚が長生きする為です。他に、トランスルーセント・グラスキャット (300円~) という、透明で美しい種もお勧めです。

小型種の多くは、群れて泳ぎます。あまり群れない種類でも、複数一緒に飼育する方が、元気ですから、一種類3~4匹ごとに飼育する事をお勧めします。上に挙げた魚は、丈夫で温厚な種ですが、群れる事で更に元気になります。

なお、魚を飼育する前に、水槽を立ち上げる必要があります。飼育を始めるのは、水槽を立ち上げてから、一週間以上経ってからの方が望ましいようです。私は、3日で始めてしまいましたが・・・。水槽を立ち上げる際、水質を改善する為の細菌類なども販売されているので、最初の一ヶ月間は使う事をお勧めします。
    • good
    • 0

セキセイインコなんか如何ですか?


値段もそんなに高くないし、世話も比較的簡単で手乗りとして育てられている個体なら飼っていても楽しいですよ。

ペアのインコと籠、餌を一緒に購入して1万弱くらい。餌代も1.5Kgくらい(\500程度?)あれば2~3ヶ月は持ちます。
    • good
    • 0

熱帯魚などはどうでしょうか?ベタなら1000円以内でビンなどでも変えます。



参考URL:http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
    • good
    • 0

No.4の者です。

もしカメ飼育で分からないことなどがあればいつでも聞いて下さい。
    • good
    • 0

ハムスター


寿命2年くらいなので、2年なら、世話も経済的にも頑張れそうじゃないですか?

モルモットは7年、うさぎは9年、犬は15年・・・
ハムスターが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハムスター。
本当は飼いたいんですけど、母がねずみが嫌いということで却下されてしまいました。
せっかく、アドバイスしてくださったのにすみません。

でも、もう一度検討してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 20:26

 動物でも植物でもお金の高はともかく、生きているものを相手にするというのは大変ですよ。


 それを枕詞にして、まずお勧めは「目高」…10匹ぐらい。かわいいし、そんなに水の手入れも大変ではないし、10匹ぐらいなら1匹づつ名前をつけて可愛がれますヨ。良く馴れます。餌は「目高の餌」(これもう少し考えろよという名前付け…後の亀の餌も同じです)。2ヶ月200円位。
 次が、みどり亀。200円位で買えるし、冬眠もしないので1年中可愛がれます。世話も水を替えるだけで十分です。
ハチュウ類は!と言うのなら無理強いしませんが、丁寧に育てればよくなつくので可愛いです。名前を呼べばドタドタ寄ってきます。
小生はもう12年も2匹の亀を飼っています。もう
20センチになってます。
 餌は笑っちゃうけど「亀の餌」(この名で売っています)一カ月500円ほど。
 目高も亀も、最初は娘が遊びで買ってきたのですが、
飽きてしまい小生が結局面倒見るはめに。
 でも、良かったと思ってます。
 お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めだか小さくて可愛いですよね^^
エサが2ヶ月で200円程度というのも魅力的ですね。

みどり亀も思ったより餌代がかからないのですね。
ちょっと以外でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 20:25

お金がかからない、という点で考えると、金魚や小鳥や昆虫あたりじゃないでしょうか。



モルモット・ハムスターも、普通に飼う分にはえさ代もゲージ費用もそこまで高くないですが、病気になって病院に連れて行くとなると大変です。
動物病院は保険がききませんので、一回受診するごとに1万くらいは覚悟しないといけません。
それを考えると、病気になっても病院に連れて行かなくて済むくらいのペットでないと大変だと思います。

たとえば小型犬を飼う時の生涯費用は300万~500万くらいというのをどこかで読みました。
うちで飼っていた犬は病気がちだったので、軽く1000万はかかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、金魚や小鳥、昆虫ですね。

ハムスターも考えたのですが、温度管理が大変と聞いたことがありまして。
(私の部屋は温度が暑かったり寒かったりします。)

小型犬で300万~500万ですか。
思っていたよりも高いんですね^^;

重々考えたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!