dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ペットショップへ足を運んでいたときの話なのですが、小さいふぐが販売されていて、淡水で体長も2cmくらいにしかならないというかわいいふぐが売っていました。
このふぐはどういう名前のものなのでしょうか?
3匹いくらと書いてあったので3匹を一緒の水槽で飼えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

間違いなく、アベニーパファーでしょう。


体調は2cm...よりももうちょっと大きくなり3~4cm程度です。
しかし、一般種で3匹幾らで売られるような淡水フグはこれしかいません。

全てのフグは、気が荒く、単独飼い推奨です。
アベニーはフグにしては大人しく、必ずしも単独飼いでないと殺してしまうほどではないですが、
それでも気が強いことには変わりありません。

お互いの相性によっては上手く飼えてしまったりしますが、
大きくなるにつれて執拗にイジメ出す可能性が高いことはご考慮下さい。
単独で飼うか、喧嘩を分散させるために隠れ家多く作ったうえで多数で飼うか、どちらかです。

餌は生き餌しか食べないと言って良いくらいですので、冷凍庫に冷凍赤虫を入れて大丈夫かは要確認です。
セット水槽によくある外掛けフィルターは水流が強すぎて適しません。
他種との混泳は基本的に不可、他の魚が苛められるストレスで早死にします。

とはいえ、愛嬌のある可愛い魚で、非常に人気は高いです。
    • good
    • 0

アベニーパファー以外はいません。


ミドリは長期淡水飼育はほぼ無理ですし、大きくなります。
    • good
    • 0

ほかの方の回答と同じで「アベニー・パッファー」ですね。


ひれの長いサカナ、動きがとろいサカナなどは、間違いなくひれを食われます。ネオンテトラでさえかじられることが良くありますので
スネール退治などの目的以外でしたら10匹以上で単独飼育が望ましいです。3匹程度と、数が少ないと水槽内で縄張り争いの末にストレスで餌を食べなくなり死んでしまいます。餌は冷凍赤虫が入手しやすいと思います。
他の人工飼料は食べないと思っていただいた方が良いと思います。
    • good
    • 0

すいません名前間違いです。

アベニーパファーだと思います。
    • good
    • 0

みどりふぐではないですか?



参考URL:http://fukui.cool.ne.jp/marsun/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!