dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挙式、披露宴に招待していない方から結婚のお祝い金をいただきました。お返しにVISA等のギフト券を考えております。これは失礼にあたるのでしょうか?ちなみに10000円頂いた方には7000円のギフト券、5000円頂いた方には3000円のギフト券を考えております。半額では頂きすぎかなと思いますので。
ご存知の方、教えてください。
今のところ、品物でのお返しは考えていません。

A 回答 (4件)

多分、挙式・披露宴に出席していない人はお返しを期待していないのではないですか?



ギフト券でOKだと思います。金額もOK。
手書きの手紙を添えるのがBESTだと思います。
これからも仲良くやってくのでしょ。
誠意ある対応を見せれば金額は半額でもかまわないかな・・なんて思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり結婚式の写真と手紙を添えてお返しをしようと思います。本来ならお気持ちだけでも十分なので半分以上お返ししたいと思っています。とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/16 23:54

下手な品物を貰うより,その方がいいですね.1万円には半返しでいいかと思います.余り返してもどうかなと思います.

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに余り返してもどうかなとは思いますね。いくら頂くかは難しいところです。自分だったら半分返されて普通かなと思います。参考になりました!

お礼日時:2006/09/16 23:55

来てない人からというのは親しい方ですよね。


ならいいのでは???
私は友人から1万頂、嬉しくて嬉しくて・・・。
親に相談したら「全額返して気持ちだけ頂きなさい」なので
1万の百貨店商品券を返しました。
びっくりされましたが後々「嬉しい返し方された」と喜んでもらえました(いやな意味でなく・・・。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。要は気持ちですよね。自分もギフト券でお返しをもらえると嬉しいです。

お礼日時:2006/09/16 23:51

お返しや金額は、その地域やその家によっても違いますのでこれと言うものはないと思いますのでギフト券でもいいとは思いますが



ただお返しをもらう方の気持ちとしては、自筆の挨拶文やお二人の写真などが添えてあればうれしいですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分の思いも間違いではないのだと確認することができました。

お礼日時:2006/09/16 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!