アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の住んでいる町内(約150世帯)が下水道に切り換ります。
そこで現在利用している合併浄化槽を再利用したいのです。
使用目的は庭の散水、洗車です。(飲み水ではありません。)
今も使わなくなった浴槽に雨水をためています。雨樋からの
取水口に軍手+台所用ゴミネットでフィルタとしていますが、
それでも底に泥が残ります。今回は大きな浄化槽となりますので
簡単にメンテ(ゴミの取り出し、フィルタの掃除)ができる装置
を自分で作成したいのです。どなたか既に実践している方で
これはいいよという方法がありましたら教えてほしいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO2の方の回答が正解と思います。


浄化槽に溜まる泥、塵のことを言われていたのですね。
浄化槽の汚泥がたまるところは細菌を入れて細菌に汚泥を処理させる仕組みですから、定期的に泥や塵は手作業で取り除くことになるかと思います。雨水だけでしたら細菌が食べる物がないから、細菌が生きていけないから処理されていない水のままかと思います。今まで使われていたときは定期的に浄化槽衛生管理会社が2カ月おきくらいに定期検査に来ていたと思います。水質検査をしながら細菌を補充してくれていたのです。浄化槽はただの水溜め桶の役目にしかならないと思います。
    • good
    • 0

ご質問の内容が「浄化槽の底の汚泥の除去方法」と言うことであれば、定期的にマンホールの蓋を開いて、鋤簾(じょれん)で汚泥を掬い取るしかないと考えます。

鋤簾(じょれん)は、農協やホームセンターで販売しています。回答になっていますかね?
    • good
    • 0

一般には排水も、廃水も、一旦溜め桝に水を落としてそこでごみや泥を除去しますけど。

一度浴槽に溜め水されているとの事ですから、今現在されている方法しか思いつきませんね。参考になればいいのですが、すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!