
いつもお世話になっています。
2歳ともうすぐ5ヶ月になる女の子たちのママです。
現在、5ヶ月の娘は母乳が主体で、月に3回ほど仕事に出掛けるときはミルクです。
タイトルの通りなのですが、私が風邪から気管支炎になってしまい、治療のお薬の関係で1週間程断乳しなくてはならなくなりました。
また、その後から1週間上の子が検査入院する予定があり病院に付きっ切り(病院に泊まりも含め)になる為、実家の両親に下の子を預かってもらうことになっています。
幸い、下の子はミルクも受け付けてくれるのでその点は安心できます。
立て続けに2週間の断乳をすることになるのですが、その間に母乳が出なくなるのでは?と不安です。
きちんと搾乳していれば母乳育児の再開はできるでしょうか?
また、その際の乳腺炎について看護士さんから気をつけるようにといわれたのですが、きちんと搾乳する他に気を付けたほうがいいことはありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は病気で3週間母乳をお休みしましたが、
ちゃんと再開できました。
おっぱいをお休みするとき
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002015
再開するとき
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002004
それぞれ参考にしました。
母乳をストップすると、私の場合ですが、3日めから張らなくなりました。なので、搾乳もちょっとで済みました。
HP見に行ってみました!
とても参考になりそうです。
まだ搾乳は必要ですが、なんとか2週間乗り切って見ます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
母乳が出るので与えることができないのって大変ですよね。
私も一時期キツイ薬を飲まなくてはならず、数日間は搾乳して母乳を捨てていました。
その数日間でも大変だったのに、2週間とはこれまた大変ですね。
けど、搾乳さえしていれば、授乳の持続は大丈夫でしたよ。
まんべんなく搾乳できない部分が残ると、しこりみたくかたくなるので
その部分をほぐすようにマッサージしたり、熱をもった日には冷やしたりしました。
他に気を付けることって思い当たらないのですが、あまり考えすぎずしっかり養生してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
搾乳した母乳
-
Babyを預けて外出する際の...
-
陥没乳頭について
-
中絶後も母乳が…
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを預ける...
-
搾乳した母乳の飲ませ方につい...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
搾乳について
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
ベビーフードしか食べてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
-
新生児育ててます! タバコがや...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
授乳。赤ちゃんが潰し飲み?して...
-
母乳育児についてアドバイスく...
-
搾乳について
-
搾乳について
-
搾乳ってわからないことだらけ...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
ミルクを飲む時むせるのは肺炎...
-
母乳がたくさん出るようになる...
-
搾乳と搾乳器について
-
妊娠中の母乳漏れ
-
搾乳のみで授乳をした方に質問...
-
母乳よりミルクが好み?
-
差し乳の方教えてください(ゝェ⊆)
-
搾乳のみだと、いずれ出なくな...
-
搾乳→哺乳瓶保存について
-
一度中断した母乳を再開するには?
-
中絶後も母乳が…
おすすめ情報