dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小4で、数検8級を受けようと思います。
数検の過去問が見れるサイトとかはありますか?

A 回答 (2件)

数学検定を今まで受けてきて、現在は数検2級を


持っています。

インターネット上ではなさそうですよ(^^;)
一応、下の学校が練習問題を出していますが、
http://www.kisarazu.ed.jp/index2.htm
これは「数学検定」ではなく、同じところが主催している「算数検定」の練習問題のようです。
なので、「算数検定」の級になっているので、
http://www.suken.net/japan.html
の日本数学検定協会のホームページから

検定の種類と概要
・実用数学技能検定
・算数検定「児童数検」

この2つを比較してください。

しかし、基本的には、本を買うことをおすすめします。
学校(小・中・高)の指導要領というのが変わったこともありますし、数学検定は学年をまたいだりしていますので、やってない範囲があるかもしれません。

下の問題を買い、勉強することをおすすめします。
最近は、大きな本屋さんならたいていおいてあると思いますが、インターネットで購入するのも手だと思います☆

・「数検」新過去問題集8級 数学検定  ¥1,000円
・数学検定問題集8級 数検  ¥630円

下のは買わなくてもいいとおもいますが、参考に。
(・数検の完全対策5~8級 数学検定  ¥1,260円 )

基本的にはこの2つ(3つ)をやれば大丈夫だとおもいます。
特に過去問題集は、古い順にやって、時間をちゃんとはかり、しっかりと今の実力を子どもさんがわかるようにしたほうが良いと思います。
そして、dog3nana3さんが数学検定問題集と、1~4年の教科書とを見比べ(たぶん数学検定問題集の始めのほうのページに、8級はどんな範囲があるかの一覧があると思います)、まだ学校で習ってないところは、習っている範囲の復習を交えながら時間の許す限り教えてあげてください☆
ただ、4年生までの範囲でつまずいているところがあるのなら、そちらを優先したほうが良いと思いますよ♪


数学検定は学年の幅があるので、受かるような勉強方法をするよりも実力をつけれるような勉強方法のほうが、
特に小学校の時期はとても大切だと思います。

それでは、子どもさんが受かると良いですね♪♪j
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ネット上ではないのですね・・・残念です。
お勧めの問題集ありがとうございます!!
しかも勉強方法も教えて頂き、感謝致します!!
購入してみます!!

〉それでは、子どもさんが受かると良いですね♪♪

ありがとうございます!!
子供と頑張ってみます!!

お礼日時:2006/09/19 20:01

ないみたいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ないのですか・・・残念です・・・

お礼日時:2006/09/19 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!