dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家のお墓の件で相談に行きます。
相談に行くのは、最近知り合ったお寺さんです

お墓は別の所にあり、お参りも容易ではなく、他にもいろいろとあって、どうすれば良い方向に行くのか
意見を聞こうと思っています

その時に、お礼はどんなものを用意すればいいのでしょうか?
相談料を聞いたのですが、そういうものは無く、気軽に来てくださいと言われました。
でも手ぶらで行くって事出来ませんよね。
かと言って、お菓子なんていらないだろうし。

その場合、やはり相談料とするのか、別の名前があるのか、金額はどれくらいが妥当なんでしょうか?
時間は多分1時間~2時間くらいになると思います。

お墓以外の事でも、お寺さんに相談したとき、いくら支払うのが、妥当なのか教えてください

A 回答 (1件)

相談料(現金なら)は不要だと思います。


法事をするわけでなし、ただの「相談」ですから。
当方の地域の場合ですが、相談をしに行って寺院に現金を渡したという話は聞いたことがありません。
また手ぶらで寄って不快な顔をされたという話も聞いたことがありません。
でも菓子折りを持って行く人は多いです。
それから、(これはお寺さんによるかもしれませんが)訪問ではなく電話でも対応してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お菓子を持参することにしました。

ご住職の方から、一度訪問して相談を受けますと言われています。
私自身はお寺に行くのは、とても敷居が高くて、気軽に・・と言われても、どうしらいいのか困っていました。

参考になりました。

お礼日時:2006/09/20 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!