dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライカのMシリーズはレンズを交換できると思いますが、
これらのレンズはすべてマニュアルフォーカスなのでしょうか?
オートフォーカスのレンズは出ていませんか?
また今度発売されるデジタルカメラM8もやはりマニュアルフォーカスレンズのみなのでしょうか?

ライカに詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

 potepotenさん こんばんは



 ライカMシリーズのカメラは、残念ながら最新のM7であってもオートフォーカスと言う便利な機能は有りません。したがってライカMシリーズに対応するレンズは全てマニュアルフォーカス用のレンズです。

 近い将来発売されるM8はデジカメと言われていますが、多分ライカの考えからしてオートフォーカスは搭載されないと思います。理由として、今まで発売された各型はM3~M7に至までそれまで発売されたバルナックライカ用のLマウントレンズを含めて全て同じ環境で使える環境を整えているのが特長だからです。もしM8がオートフォーカスを採用したとしたら、フランジバックを長くして、中間に現行のM型叉はL型のレンズに対応したオートフォーカス対応のマウントアダプターを作ると思います。そんな事をしたらM5以外のM型ライカの形状を変える事になってしまいます。そう言うことは多分ライカはしないと思いますから、M8もMFのカメラで作られると思います。
    • good
    • 1

アサヒカメラ10月号にM8の概要が載っています。


勿論、従前のMシリーズ同様、RFマニュアルフォーカスです。

【概要】
・縦走り金属シャッター 最高速1/8000S X=1/250S
・絞り優先AE&マニュアル露出 AE時は最長32秒
・有効画素数1,030万画素CCD 18×27mm(35mm相当で1.33倍)
・ライカM用交換レンズ 7月出荷分から6bitコード付き(従来レンズも改造可)
・視野枠 24/35mm 28/90mm 50/75mm
・基線有効長 47.1mm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
やはりライカはマニュアルなんですね。

お礼日時:2006/09/22 16:50

M8については、既に商品案内が出ていますので参考にしてください(英文ですが)。



http://www.leica-camera.us/photography/m_system/ …

過去のレンズは、AFすることが難しいのでMシリーズMFのままでしょう。レンジファインダーの特性を考えると、ピントの合わせにくい近接撮影や超望遠はできない。一方、近距離なら、AFより高い精度でピントがあう。中距離ならちょっと絞ってパンフォーカスでといった具合であまりニーズがない感じがします。

AFがご希望なら、Dシリーズを使ってください。見た目はレンジファインダーとあまりかわりません。

http://www.leica-camera.us/photography/d_system/ …
    • good
    • 1

一部OEM製品を除いてライカのカメラにはAFは採用されていません。


SLRのR8にはAF機能パーツを入れられるスペースがあるようですが、
それでもAFは採用されていません。
#1の方が述べられているように、今後発売されるであろうM8もAF機能は
見送られる可能性は低いと思います。
(既存のレンズ資産を生かすためと、ライカファンは保守的な考え方の人が多いため)
AFでレンズ交換式のレンジファインダーのカメラを使いたいなら
CONTAXのGシリーズのみになります。
(厳密に言えばレンジファインダーではありませんが…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!