電子書籍の厳選無料作品が豊富!

構造は違えど、実際に同じレンズで撮影した場合は同じ写真になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • では、ひとしきりレンズを揃えて、自分の納得の行くまで撮影出来るとすれば、Leicaと一眼レフ(NikonやCanonのフルサイズ機)のどちらを選びますか?

    勿論、ミラーレスのフルサイズ機、Sonyαなどの選択肢も含めて下さい。
    ちょいと、そろそろカメラに本気になろうかな、と思いまして。

    熱弁求む。

      補足日時:2015/09/11 09:38

A 回答 (6件)

物理的な面と、心理的・感性的な面とを分けて考える必要があると思います。



物理的な面で言えば、仮に全く同じレンズをそれぞれのカメラに交互に装着して撮影した場合、動かない被写体を撮影するなら同じ写真になります。

しかし、動いている被写体を撮影する場合には注意が必要です。一眼レフカメラの方のシャッターが縦走りフォーカルプレンだったら、動いている被写体をスナップ撮影するようなケースでは動きの部分でライカとは違う写真になることがあり得ます。

もう一つ、心理的・感性的な面を考えた場合、(私はむしろこちらの方が作画に及ぼす影響が大きいと思っているのですが)立体物の被写体を平面画像に凝縮する作業である写真撮影において、ファインダーが果たしている役割というのはとても重要だと考えます。

昔の話になってしまいましたが、ライカM3とキヤノンA-1を使い分けていた時期がありまして、厳密に同じレンズを共有できない組み合わせなわけですが、同じ焦点距離のレンズでそれぞれのカメラで撮影に臨むと、ファインダーの原理が違うことにより被写体の見え方が変わるので、自分自身の中で絵のまとめ方が根本的に違ってくるのを実感しました。

どちらが上だとか、どちらが良いといった比較はむずかしいのですが、(写真の使用目的によって違ってくるため)ライカM3のレンジファインダーは被写体の内面まで見透すのではないかと思えるくらい素晴らしい見え方をしていました。

商業印刷物に掲載する写真はキヤノンA-1の方が的確に切り取ることができましたが、自分の作品制作で、特に展示用のパネルに仕上げるような写真ではライカの方が集中できましたし、「撮った」という実感が持てたものです。撮影時はブライトフレームで切り取り、伸ばし時にはイーゼルでぎりぎりまでトリミングを攻めたり、パネルの角で見切りをつけたりするのが一種醍醐味でもありましたね。結果として撮る写真は変わりました。
    • good
    • 0

逆に尋ねるけど、あなたもここへの回答者さんたちも、目の前にそれぞれ被写体が違う100枚のプリントがあったら、それら100枚ともすべてレンズやボディ(メーカー)を当てられるの?


シャープだの発色だの言ってても、センサーが違う場合もあるだろうしレタッチされれば元の機械を見抜けるわけ無いでしょ。
確か、チョートクさんもファンから昔、
「チョートクさんくらいのプロであれば、どれがライカで撮影したプリントかわかりますよね?」
とモノクロのサービスプリント(笑)を出されて参ったと言っていたね。
これから本気になるって、退職金とヒマな時間で「散財」を本気モードにするならデジなど使わずフィルムでの軍用ライカなどプレミア物に限る。
まだプロラボは残っているし、アドバイスくれるよ(高いけど)。
思想的な部分もあるし、こんな質問を自分で解決せず他人に問いかけるようじゃ、まずコンデジから始めるといい。
(どうせ「写ルンです」は使いこなせないだろうし)
見せびらかすのが目的なら、まずお店で
「何でもいいから一番高くて大きくて重いヤツをくれ」
でおk。
それがしのごでもいいじゃん。

それを使いこなせるようになれば、おのずと違いが理解できて回答をつかめる。
ガンバ。
    • good
    • 1

うちは業務でカメラを使いますので発色に難のあるライカのレンズは基本的に使いません。

    • good
    • 1

同じレンズと言っても


ツアイス 50mmF1.4でも ライカ用と キヤノン用では、レンズが違ってしまいます。
あとは、ボディー側 露出検出性能の際 どういう味付けで設計されてるかですね。
完全マニュアルで 撮影比較したとしても やはりレンズの差が出るので。

フイルムライカの場合 ライカで撮影の方が まろやかな画質になるのでは?
キヤノンは、鮮明繊細といった表現かな。
    • good
    • 0

同じ写真と言えますし、違う写真とも言えます。


どこを評価するポイントとするかによって違ってきます。

http://www.sakuho.com/reica/r-c.htm
http://panproduct.com/blog/?p=9795
シャープさで言えばライカに軍配が上がります、カラーの発色は国産レンズのほうが良いです。
    • good
    • 0

Leicaも昔一眼レフを造っていた時期もあります。

ただ、短命に終わっています。
で、現状、Mマウントのレンズはアダプタを介しミラーレス一眼には付けられても一眼レフには付けられません。

仮の話で、ライカのレンズが使えたらですが、銀塩(フィルムの事)カメラでフォーマットが同じ場合、銀塩カメラは唯の暗箱ですから、同じ写真が撮れます。
が、デジタルとなると、イメージセンサーの特性と画像処理プロセッサー(エンジン)での絵作りのチューニング(いわゆるメーカー色と言われるもの)の方が、レンズの味より大きなファクターを占めるので、同じ写真にはなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!