dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キヤノンやニコンやオリンパスや富士フィルムやペンタックスにも有るには有ります
しかしそれは高級品というよりただ高性能だから値段も上がっただけのコストパフォーマンスが売りの商品群に見えます
ツァイスやライカのような高級カメラボディや高品質レンズを数十万円~で売れないのは何故でしょう

A 回答 (7件)

カメラで遊ぶ時代でなくなったのです



スマホの平面ズームレンズの出現は

ますますコンデジが食われる時がきます
    • good
    • 0

俺のパナのルミックス、バリオゾナーだぞ。


日本のコンデジで名前を使ってもらって生き永らえているだけ。
D5はたった60万しかしない安物だから、1ダースほど買ってみ?

ライカってごく限られた人間が限られた条件でしか使わないじゃん。
次の東京オリンピックで、ニコンとキヤノンの砲列に混じってライカが並ぶわけないじゃん。

ニコンの200万円福袋は発売と同時に完売。
ライカが現行モデルで200万円福袋を販売しても売れ残る。
今のライカのボディなど、半値でも売れない。

最後の
「何故売れないのか?」
は、
「何故あなた自身はライカやツアイスを買い占めないのか?」
を考えればいい。
    • good
    • 2

今度出たソニーのアルファはボディだけで40万弱だっけ?


高級カメラを数十万円で売れるし売ってるよw

これのバッチをライカにすると、40万円が60万円、80万円にしてもなぜか買う人がいる!それだけ。
    • good
    • 1

ツァイスレンズはフィルムカメラのときに、人物を撮る時に独特のカラーを出すので、人気が有りましたがデジタルカメラの場合は、関係ないからブランド名と関税のために国内では高いだけです、ライカも似たような状態です。



キャノンやニコンは、国内ですから関税がかからないので安いだけです。
性能的や高級品ならキャノンやニコンのほうがツァイスやライカより上ですよ。

フィルムカメラの時は、ツァイスレンズも欲しかったが、デジタルなってからキャノンで間に合いますから、キャノンだけになりました
    • good
    • 3

ツアイスやライカが高級。

笑わしちゃダメだよ。

ツアイスはブランド売りで食いつないでいる財団。
設計から製造まで日本の技術。それでもブランド志向で高くても求める御仁もいるのが不思議。

ライカは死体。パナと手を組んでOEM或いはパナからパーツ供給のカメラをライカブランドでお高く売っているのをご存じかな?

ちなみに、私は高級品なんか要りません。求めるのは、実用性のある高性能カメラです。
    • good
    • 12

カメラやレンズを「使うもの」と考えるか「自慢するもの」と考えるかの違いです。


使うのに躊躇するような「高級品」より
気軽に使えて結果のいい「高性能品」のほうを評価する人も多いです。

もっと砕けて言ってしまうと
日本人は製品に性能以外の付加価値をつけるのが苦手ということもあるのでしょう。
    • good
    • 1

え?数十万円しないの?マジで?!


いつそんな安くなったんだろう…

単に「ブランド」「シール」に金出してるだけじゃん。
しかも道具だからそれを使う人で出来てくる写真はものすごく差がつくもの。
ライカつかうと誰でも同じ写真とれるの?写ルンですで撮影した誰が見ても素晴らしい写真は存在しえないわけ?

てことでくだらねぇ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!