
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1・2さん同様、燃費は運転の仕方次第で変わると思いますよ。
信号が赤から青になった瞬間、ものすごいエンジンを轟かせながら走るクルマってよくいますよね。たぶん皆さん気づかれずにやっていると思います。
そこが一番のポイントなんです。急発進は燃費に悪いってよくいいますよね。あれって慣性の法則で停止しているクルマを急に動かそうとすると今まで停止っていう慣性を一気に打ち消して走行っていう慣性に切り替えなければならないから燃費が悪くなってしまうんです。まぁ他にもエンジン負荷とかあるんですが・・・。
大体100kmに達するのにどれくらいの時間をかけて走ってらっしゃるのでしょうか。100kmでなくても70kmですとか。
カタログ値などで0-100km/hの値に近づけようとするとリッター2km行けばいいかもしれません。ランエボに関わらず他の車種でもエンジンが大きければそれだけ燃費が下がりやすいでしょうし、小さくとも5km以下以下…。となるかと。
試しに、赤信号から青になった瞬間、フルスロットルで走ってみてくださいw一気に半分以下になっちゃいますから。
ただATだとある程度制限とかできちゃうのかなぁ。。よく解りませんが。
以上参考になればと思います。
回答ありがとうございます。
100kmに達するまではたぶん8秒くらいだと思います。ぼくの感覚ですが。
また、普段も飛ばすときも回転数は3000を上回らないように走っていると思います。
フルスロットルはやったことはないですね。ちょと興味を持ちました。
いろいろと参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
5速ATでステーションワゴンでしょうか?たぶん、今以上の燃費というのは無理ですよ。
このグレードは最大トルクが3000回転のようです。
つまり、この3000回転を中心に運転すれば燃費が一番よくなるわけで。
やっぱりこの手のクルマを買ったら高回転で回すってのは醍醐味だと思いますよw増してや欧米でも人気のランエボだとなおさらですw
うらやましいですね。ランエボ・・・w
ちなみに、満タン法というのは誤差があります。理由はスタンドによっては口きりまで入れないところがあるからです。
自分でセルフスタンドで口きりまで入れてみればある程度正確かもしれませんが、エンジンがかかっていたり、中に空気が入っていて、それが抜けるのに時間がかかったりするとその分入りませんので。
豆知識として覚えておいてくださいw
以上参考になればと思います。
回答ありがとうございます。
ぼくのGT-Aは7のGT-Aです。セダンです。
いつも燃料を入れるときは、セルフで入れてます。
ストッパーが止まったところまでした入れてません。
その誤差も少しはあるのかもしれませんね。
いろいろと参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ノーマルGT-A(カタログ値272ps)とチューンドランサーVIII(約500ps)を2台所有してますが、質問のGT-A燃費は、普通に走っていて6~7km/Lですね。
全く燃費のことを意識してないので誰が運転しても同じぐらいのデーターになると思います。エアコンを使用しない季節で、信号機の多いところだと6km/L前後でしょうし、少なければ7km/L以上になると思います。私の場合ですが、一般道だけで良くて7.6km/Lぐらいまででした。ですが、大半を高速道路とか利用していると約11km/L前後まで簡単に伸びます。参考までにVIIIの方も普通に走っていればGT-Aと殆ど変わらないですよ。但しフルブースト・アクセル全開など数多くするとかなり違ってきます。当たり前なんですが・・・。ちなみに燃費は、だいたい4~5km/Lになります。回答ありがとうございます。
No.5さんもGT-Aを所有しているんですね。
大変参考になります。
自分は、車を乗る頻度は週末で、ものの120km位しか走りません。
でも、その短い距離でも楽しんでいます。
これから今の車がどう変えるのかは、まだ未定ですが、楽しみです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
回答出尽くしたようですが・・・。
エボ7GSR歴5年で、現在も街乗りオンリーですが
乗り続けています。
私の場合ECU等チューンしているので比較出来ないかもしれませんが、長距離の流し運転ではリッター
10キロ程度はざらでした。
市街地でエアコンOFFでしたら8.5キロ程度です。
ですからGT-Aでも同じくらいだと思います。
エボのECUはかなり煮詰めてプログラムされているらしいで、それも原因かも。
ご回答ありがとうございます。
今はエアコンを使っていないので、リッター10キロは珍しくは無いかもしれないんですね。
冬は心配ですね。でも、今の車で楽しみたいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
いいクルマ乗ってますね。羨ましいです。さて本題ですが、自分はブースト1.0キロ、CPUチューンその他モロモロで、約300馬力前後のS14シルビアに乗っています。
燃費は、法定速度巡航でリッター13キロ走ります!これマジです。燃料計が半分の時点で400キロを超えたりします。普段は飛ばさないので・・・。というのもなるべくブーストをかけずにエンジンブレーキも利用しながらゆっくり走ることが前提ですね。ブーストがかかってない状態だと、NAよりもローコンプな分かなりかったるいですが・・・(笑)ちなみにサーキットでガツンガツンぶっ飛ばせば30分で燃料が半分くらいになります・・・(リッター2くらいかそれ以下か・・・)。要は飛ばせばそれに伴って急激に燃費は悪くなるという事ですね。
質問者様の場合は、ランエボというクルマで燃費が良い=運転がいいという事だと思うので、周りに「俺のクルマ、燃費わりぃんだな」という会話が聞こえたときは、胸を張って教えてあげれると思います。
逆に、サーキット等で遊んだ時は、燃費のギャップに驚くかもしれません(笑)
何はともあれ楽しいカーライフを!
回答ありがとうございます。
No.2さんのお乗りの車もいい車と思っています。
燃費が13キロ走るのはまた羨ましいものです。
もしかすると、ぼくは、他のランエボ愛用者が運転する乗り方をしていないだけなんですね。
ランエボの楽しみを知ることで、燃費が変わってきそうですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
知り合いがランエボに乗っていますが、やはりリッター5前後だそうです。
セカンドカーでヴィッツを乗っているそうですが、ランエボに乗る時は燃費の事は一切考えない様にしているそうです。
ほとんどターボが掛かっている状態での走行をしているそうです。
質問者さんの様な大人しい乗り方ですと、ランエボでもインプでもリッター10ほどは走れると思いますよ。
車の燃費って、一番重要なファクターはドライバーの運転の仕方だと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ランエボに乗っている人たちは、ターボが掛かっている状態で走るのが楽しい人が多いんですね。
ぼくは、まだランエボの楽しみを知らないただのひよっこなんですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の加速と燃費を上げたいの...
-
レギュラーとハイオク燃費について
-
カワサキ ZX-9R 燃費について
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
燃費の測り方
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
原付の燃費について教えてくだ...
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
YB50の燃費について(108km/L?)
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
元を取るための計算方法を教え...
-
ヒョースンGV125
-
マグナ250
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
CBR250R(MC17)について質問があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報