
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内閣告示第二号
送り仮名の付け方(下記URL)によると、
- - - 以下引用 - - -
許容 読み間違えるおそれのない場合は,活用語尾以外の部分について,次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
〔例〕 浮かぶ(浮ぶ) 生まれる(生れる) 押さえる(押える) 捕らえる(捕える)
晴れやかだ(晴やかだ)
積もる(積る) 聞こえる(聞える)
- - - 以上引用 - - -
とのことなので、どちらでも良いというのが「公式」な解釈かと思います。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1973061 …
No.2
- 回答日時:
活用形としては、「聞こえる」が正しいと思いますが。
以下のような話もありますので、参照してください。
参考URL:http://www.kojii.net/opinion/col040315.html
No.1
- 回答日時:
昭和62年入学のものです。
なのであくまでも参考程度に読んでいただければ・・
小学校入学の時にどう習ったのか正直思い出せません。
しかし携帯のメールで「きこえる」と変換するときは
「聞える」と打っているような気がします。
しかしながら「きく」はもちろん「聞く」と打つんですよね・・・
余談ですが「早急」は「さっきゅう」と習いましたが、
今は「そうきゅう」でよいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラーク高校でのテストについて
-
「きこえる」の送り仮名
-
これ、どこで切る?
-
市長の経歴詐称に付いて
-
どちらの方が高学歴?
-
旧制高等学校と旧帝大 卒業者 ...
-
先日の出来事です。近所の薬局...
-
学歴について
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
みなさんはいつ童帝卒業しまし...
-
アンタが、○○大学の卒業証明書...
-
仮卒ってなんですか?
-
高校の授業について。
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
高校卒業取り消し 遡及とかは ...
-
高校や大学の文化祭は、卒業生...
-
先生の年齢は??
-
49歳が今から通信短期大学を卒...
-
お茶の水女子大の文教育学部、...
-
奨学金返済について 疑問かあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラーク高校でのテストについて
-
「きこえる」の送り仮名
-
志望校が決まらないまま専願で...
-
特待生取り消しについて
-
進学校からFラン行く人何で進学...
-
入学金を支払ったのに入学でき...
-
堀越学園(トレイトコース)の...
-
高岡高校について
-
都立受かったら…
-
高校の入学式に親の都合が悪く...
-
合格後の入学辞退は難しいです...
-
「日本芸術高等学園」の、年間の...
-
高校3年遅れで入学したら浮きま...
-
女学生(明治ー昭和)
-
バンタンデザイン研究所という...
-
定員割れ・二次募集は確実に入...
-
幼年期とはいつのことですか?...
-
なぜ帰国子女は優遇されるんで...
-
困っています
-
入学金と入学手続時納入金
おすすめ情報