
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私もかつては有名国立大学(理系)で学びましたが、授業と実験とレポートの作成で忙しく、文系のように遊んでいるヒマなんてありませんでしたよ。
大学に入ったら遊べる、と思ったら、理系ではそうはいきません。
やめるのは自由ですが、楽を求めて苦労を放棄すれば、いずれはその報い(ツケ)が必ずきます。
No.9
- 回答日時:
見栄を張るな
お前は良くて三流大学、又は高校中退の人間
お前より上位の理系を出ているから言わせてもらう
日本の一流大学生がなぜ海外の大学生より遊べるのか
それは大学に合格した時点で卒業は遊んでても出来る位優秀だからだ
特に理系はな
つまり大学入試を勝ち抜いた時点でアホでも卒業出来んだよ!
No.8
- 回答日時:
貴方だけじゃありません。
割とよくある話です。小中高と、大学やそれ以降では、勉強のスタイルが異なります。前者では学ぶ内容が限られている、学習指導要領があって、一段一段学んでいけばほぼ完璧に理解記憶できるように考えられています。
後者は、何を学ぶかはっきりした範囲がない、無限の知識の世界です。プールの中と大海原くらいに違います。だから完璧に理解するなんて土台無理な話です。
高校までの勉強がよくできた人ほど、このギャップに苦しむことになるんだと思います。私も高校までは勉強そこそこできたクチですが、大学に入ったら講義内容がさっぱりわからず苦しかった、その頃たしか大学新聞か何かで上記のような内容の文章を読んで腑に落ちた記憶があります。いつしか慣れて気にならなくなりました。
No.7
- 回答日時:
京都の旧帝大を卒業した者です。
社会人になって子供を育てて思うのは、学生の時に大学の特性を考えてその時にしかできないことをしておくべきだったということです。
芥川龍之介さんや三島由紀夫さんなどは、その時の交友や思索にふけったことを後世に残しています。実質、今の大学は教員の言うことを聞き、受験の延長のような学習をして単位をとれば卒業でき、それで立派な学歴を背負った一生を送れます。
でも、それでよかったのかなって思っています。
今のご自身を考えて、その場所に入れるまで応援してくれているご家族や周囲の人々のことを考えて、密度の濃い4年の日々を送ってください。
応援しています。
No.6
- 回答日時:
>大学でも高校と同じようにたくさん勉強しなきゃなのでしょうか。
勉強が嫌なら勉強なんかしないで、研究すればいいのに
>モチベになれる言葉をかけてほしいですお願いします。
もう少し我慢して大学院まで行けば、堂々と研究できますよ
No.3
- 回答日時:
早稲田の理系・・・・すごいですね。
日本一難しいと聞いております。そんな難しい所、普通の人は逆立ちしても入れません。
そもそも大学は遊ぶところではなく、勉強する所です。国からも大金が支給されております。
就職すればゆっくり遊べます。海外の会社も良いですね。そういう会社に入れるように、しっかり勉強して下さい。あと、4年しかありませんよ。
また、ハーバードとかオックスフォード大学等へ留学するのも良いです。あなたの頭なら可能かも。
少し周りを見たり、教授に話を聞いたりして、頭を冷やして、長い目で見て下さい。
財政が許せば、1年留年しても良いです。人生100年です。
No.2
- 回答日時:
何のために大学に入ったのですか?
志望動機は遊び?
大学とは「大いに学問する所」です。
遊びたいなら大学など行かず、4年分の学費を遊びに使った方がいいです。
入学金、授業料全部使えば相当な遊びができます。
大学に払うなどもったいない。
何勘違いしたのでしょう?
高校で懸命に勉強したのに、何の為に大学行くのか?肝心なことを学び忘れたんですね。
No.1
- 回答日時:
大学を何する場所だと思っているのでしょうか。
高校は勉強する場所ですが、大学はよりレベルの高い学問を勉強する場所です。
大学は遊ぶために入るのではなく、勉強するために入る場所です。
そしてさらに高校よりも勉強が大変なのは当然です。特に理系なら。
わけのわからない言葉でわけのわからない概念を説明されるわけですからね。それに慣れない限りはきついと思っても無理ありません。
遊ぶなとは言いませんし、むしろたくさん遊んでほしいとも思いますが、優先すべきは勉強です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学中退について
大学・短大
-
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
-
4
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
5
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
6
学科選びに失敗した後悔は一生つきまとうものですか? 自分は小学生の頃に織田信長にハマったのをきっかけ
大学・短大
-
7
大学の選択
大学・短大
-
8
学歴フィルター
大学・短大
-
9
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
10
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
11
ロンダリングについて
大学・短大
-
12
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
13
大阪大学って微妙?
大学・短大
-
14
推薦入学で今までなんとか授業を受けてきましたが、1年トータルで35単位でした。僕の大学ではgpa3.
大学・短大
-
15
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
16
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
17
昔は一般の大学に関係ない人でも、大学の教授の講義に勝手に入って聞けた (勉強できた)らしいですが、現
大学・短大
-
18
課題がそこそこ多い自称進の高一です。 旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。 高一から頑張れば
大学受験
-
19
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
20
早稲田大学の教育学部を目指してる、高校一年生です。地域探究・貢献入試の入試方式を考えてます。そのため
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
経営学部で数学はどこまで必要...
-
先日の出来事です。近所の薬局...
-
高校の授業について。
-
成績ピンチなのに、1限に遅れて...
-
フランスの音楽学校のスケジュ...
-
学歴の差から来る価値観の違い
-
みなさんはいつ童帝卒業しまし...
-
お金のかからない大学、専門学...
-
学費の分納は恥ずかしいこと
-
高校や大学の文化祭は、卒業生...
-
仮卒ってなんですか?
-
49歳が今から通信短期大学を卒...
-
お茶の水女子大の文教育学部、...
-
クラーク高校でのテストについて
-
音楽療法士になるために
-
獣医学科、獣医について
-
女学生(明治ー昭和)
-
音大に行きたい!レベルが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
旧制高等学校と旧帝大 卒業者 ...
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
大学での勉強方法
-
生物化学を目指すのに
-
よく、附属の子達は勉強しなく...
-
普通科高校から工業大学 情報...
-
学歴ロンダリング
-
薬科大に合格したんですが・・・
-
中央大学法学部通信課程
-
就職高校で進学するには、どう...
-
名古屋大学情報学部と中央大学...
-
推薦で大学を合格した方々へ
-
現在高校3年です大学に入学した...
-
経営学部で数学はどこまで必要...
-
男性です。 大学進学はしていま...
-
大学の勉強についていけない
-
部活動
-
明治薬科大・星薬科大へ通って...
-
卒業や将来の為とはいえ、ほぼ...
おすすめ情報