No.5ベストアンサー
- 回答日時:
無知な回答が多いが、中央大学を卒業したのだから、間違いなく「MARCH」卒と言える。
それどころか、通学制の中央大卒業よりも凄い事。 質問者の、以前の質問にも回答した通り、中央大学法学部通信課程の卒業率は平均7%で、無茶苦茶勉強しなければ卒業できない。 科目にもよるが、提出論文で合格点をもらうのが至難の技。 特に刑法と刑事訴訟法、刑事政策など、刑事法関係は異様に難しい。また、卒論が必須なので、卒論を完成して合格するまでに至るにはかなり骨が折れる。 よって、卒業生の多くは税理士・社会保険労務士・行政書士などの資格取得試験に合格している。 中央の通信課程は法学部通信課程しかないが、その卒業生を高卒扱いしているような会社が現実にあるとは思えない。 もし本当にあるとすれば、そんな会社は物事を全く知らない、低級零細企業だろう。 更には、中央大学法学部通信課程の卒業生がそんな会社に行くとも思えない。どうも今年松田聖子が62歳で中央大学法学部通信課程を卒業したと言うことで、中央大学法学部通信課程のイメージがダウンした恐れがあるが、実態は上記のように非常に卒業が難しい通信課程ゆえ、松田聖子も地頭が良くて、一生懸命勉強したのだろう。
No.4
- 回答日時:
もちろん言えます。
通信教育部は一部や二部と同じく文科省が認めた正規の課程ですし、数は少ない(orなくなってる)ようですが教職課程を設置している場合もあります。教員免許を取得するためには制度上大学(短大を含む)を卒業しないといけないわけですから、そう言う意味からも「れっきとした中央大学法学部卒」と言えます。ただし「社会的に大卒として扱われるか(大卒の価値を認められるか)」はまた別の話です。日本では「難しい試験に勝ち抜いて入学する」と言う事を価値視する風潮があるので、就職等では通信教育部が大卒扱いされない場合もあるようです。
PS:「(MARCH出身とは)言えません」と言う回答がありましたが、これは先に書いた「社会的に大卒と扱われない」と言う意味だと受け取るのが妥当だと思います。
No.1
- 回答日時:
通信課程とはっきり言えばMARCHではなくFランです。
Fランとは、受験すれば誰でも入れる大学のことですから。でも、普通に大学を出て社会人となってから通信制で勉強するなら立派なものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 松田聖子、中央大学法学部通信教育課程を卒業 7 2024/03/25 08:02
- 大学・短大 中央大学法学部通信教育課程に行こうと考えているのですが、広島住みだと卒業するまで大変でしょうか? キ 1 2022/11/06 12:10
- 法学 「日大法学部 法律学科 通信教育課程 卒業」って学歴、どう思いますか? 5 2024/01/22 17:10
- 大学受験 佛教 か 法制通信 か 2 2023/02/08 23:51
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の学歴の書き方 私は中学卒業後、「〇〇専門学校の高等課程」と「〇〇高等学校の通信課程」を同時に 2 2022/06/04 17:57
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学・短大 どっちがいい❓ 3 2024/01/21 21:27
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学・短大 幸福の科学の、今後について 創立者亡くなりました。霊言ではかなり問題、幸福の科学大学は、設立されない 1 2023/03/02 23:06
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四工大と電通大、どちらがいい...
-
普通科高校から工業大学 情報...
-
入学金を支払ったのに入学でき...
-
学歴の差から来る価値観の違い
-
仮卒ってなんですか?
-
困っています
-
志望校が決まらないまま専願で...
-
特待生取り消しについて
-
特別支援学校に専願で受験した...
-
高校行かない人ってどう思いま...
-
大学生のお金事情について質問...
-
高校や大学の文化祭は、卒業生...
-
高卒で製薬会社に就職して癌の...
-
専門学校の学生募集に遅れてし...
-
合格後の入学辞退は難しいです...
-
みなさんはいつ童帝卒業しまし...
-
日本人の平均学歴はなんですか...
-
学校専用のメールアドレスは、...
-
私立・都立高校の出願に戸籍謄...
-
海外から日本の通信制高校入学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報