
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の解釈では,おおむね満点でなんとか合格分では.
補足も入れて,全体の30%分の比重を持つ中間で 6%分しか獲得できなかったと読みました.
としたら獲得済は 25+6=31%?ならば30%分の比重を持つ期末ではほぼ満点が必要とします.
No.4
- 回答日時:
「復習課題・感想」で(満点の半分の)20%が取れたとすると、これが20点分。
「中間テスト」で50点満点中10点取れたとすると、これが6点分。
ここまで合わせて26点、仮に「期末テスト」で満点取ったとしてもプラス30点で合計56点にしかならないので、単位はもらえませんね。
この程度の計算を自力で出来ない大学生はいかがなものか?と思いますし、当事者でないなら、わざわざ他人の手を煩わせてまで知る必要のあることか?とも思います。
No.3
- 回答日時:
細かい話かつ本題からは外れた内容ですが大学には「中間テスト」「期末テスト」はありません。
前期と後期にそれぞれテストがあるのでひょっとしたらその事を言われてるのかもしれませんが、いずれにしろ大学に行ってる本人は普通「中間テスト」「期末テスト」と言う事はないと思います。No.1
- 回答日時:
質問文そのものがわかりにくい。
しかも大学生にもなって計算ができないのでしょうか。まず,課題・感想が25%というのはどういう意味か? 40%のうちの25%のことをそういう表現にはしない! 100点満点で25点ということか? 全くわからない。ま,40点分の25点だとしよう。100点満点に換算したら62.5点ということだ。中間テストの10%もわからない。100点満点で10点だったとしよう。期末試験も100点満点でF 点だとすると
成績=62.5*0.4+(10+F)/2*0.6>=60
で合格して単位がもらえる。これを解けば F>=107 だ。
単位をもらうことは不可能だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早稲田理系に通うものです。一年生です。高校生のときすごく勉強頑張って入れた大学ではあるのですが、大変
大学・短大
-
昔は一般の大学に関係ない人でも、大学の教授の講義に勝手に入って聞けた (勉強できた)らしいですが、現
大学・短大
-
日本福祉大学はFラン以下と聞きましたがそうなんですか?
大学・短大
-
-
4
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
5
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
6
ロンダリングについて
大学・短大
-
7
大阪大学って微妙?
大学・短大
-
8
指導教員との面接について 今年、大学に入学します。最初に指導教員との面接があるのですが、服装はスーツ
大学・短大
-
9
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
10
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
11
学科選びに失敗した後悔は一生つきまとうものですか? 自分は小学生の頃に織田信長にハマったのをきっかけ
大学・短大
-
12
学歴フィルター
大学・短大
-
13
大学の健康診断って具体的に何をするんですか?
大学・短大
-
14
他者の捉え方
大学・短大
-
15
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
16
学歴と社会で成功する人
大学・短大
-
17
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
18
近い将来、絶対に今年2025年の国立大学神戸大学の新歓祭りが
大学・短大
-
19
中京大学工学部は関東や関西でいうとどのくらいの大学とレベルが同じですか? お願いします
大学・短大
-
20
緊急です(3/31まで)、学会について ご覧頂きありがとうございます。 現在、大学院M0として学部時
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の点数の付け方について
-
テストの点数や順位聞かれたと...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「する」と「するようにする」...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
べき乗とは何ですか?
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
精神保健福祉士の勉強方法について
-
ストールトルクってなんですか?
-
脊髄の「脊」の漢字が分かりません
-
線形代数の極め方
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の点数の付け方について
-
テストの点数や順位聞かれたと...
-
テストに集中する方法知りたい。
-
何かいいテスト勉強方あります...
-
期限ギリギリ。。
-
私は指定校推薦で合格が決まっ...
-
テスト前の日は徹夜?
-
テスト…頑張ったのに点数が悪か...
-
田中圭が好きすぎて勉強に集中...
-
暗記力をあげる方法ってありま...
-
なぜ勉強が必要なのですか。
-
勉強をする理由
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
高3です、勉強ができません
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
「する」と「するようにする」...
おすすめ情報
中間と期末それぞれ50点満点でした。
文章書き直しました。
とある大学の科目の点数のつけ方で「復習課題」・「感想」40%、(全13回授業の終わりにある5問の問題と感想書く欄への記入のこと)「筆記試験」60%(それぞれ50点満点の中間と期末)になっているのですが、 中間テストが1桁の点数だったとしたら期末テストで何点ぐらい取ればいいのでしょうか?
楽単 確定ですかね?「復習課題」と「感想」は20パーセント分ぐらいしか取れないかもです。
文章書き直しました。
とある大学の科目の点数のつけ方で「復習課題」・「感想」40%、(全13回授業の終わりにある5問の問題と感想書く欄への記入のこと)「筆記試験」60%(それぞれ50点満点の中間と期末)になっているのですが、 中間テストが1桁の点数だったとしたら期末テストで何点ぐらい取ればいいのでしょうか?
楽単 確定ですかね?「復習課題」と「感想」は20パーセント分ぐらいしか取れないかもです。