
Q_CCというクエリーのフィールドにIDがあります。
あるフォームのボタンのイベントプロシージャに
Set db = CurrentDb()
Set rs = db.OpenRecordset("Q_CC", dbOpenDynaset)
rs.Filter = "ID = 'Me.メールID'"
としましたけど、フィルターが働いてくれません。
" と ' の使い方がまずいと思います。
私のフォームに「メールID」というものが関連づけられていて、
このメールIDという値はMe.メールIDで求められますが、
このメールIDと同じ値のQ_CCのIDで、Q_CCにフィルタかけたい
のです。
rs.Filter = "ID =" + Me.メールID
としたらエラーです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、
ID=" & Nz(Me.ID, 0)
としていないことが原因です。
が、素直に、Where節を書いても事足りるのでは・・・。
Private Sub コマンド0_Click()
Dim dbsCurrent As dao.Database
Dim rstTest As dao.Recordset
Dim strQuerySQL As String
strQuerySQL = "SELECT * FROM A_Query WHERE ID=" & Nz(Me.ID, 0)
Set dbsCurrent = CurrentDb
Set rstTest = dbsCurrent.OpenRecordset(strQuerySQL)
With rstTest
Do Until .EOF
Debug.Print .Fields(0)
.MoveNext
Loop
End With
rstTest.Close
dbsCurrent.Close
End Sub
この回答への補足
遅くなりました。検証してみました。
本当に、わざわざフィルターしなくてもWhere節にしたらいいという意味がよく分かりました。それと、Nz関数で解決出来ました。ありがとうございます。
助かりました。
s_huskyさん
早速の回答ありがとうございます。
Nzでしたか。気づきませんでした。ありがとう。
また、この例文もありがとうございます。
使ってみます。
本日は、この結果を報告できませんが、明日に報告させて頂きます。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
IDフィールドがテキスト型なら
rs.Filter = "ID = '" & Me.メールID & "'"
数値型なら
rs.Filter = "ID =" & Me.メールID
この場合は、Me.メールID のNULL チェックが必要です。
ただし、自分が作る場合は
No1さんの方法にします。
Filter にカーソルをあて、F1キーを押して
ヘルプを表示すると、その理由が書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Access(アクセス) 実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について 7 2022/06/13 15:45
- Access(アクセス) テキストボックスの値をテーブルに入力したい 2 2022/06/28 12:08
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- Access(アクセス) Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If( 1 2023/06/28 14:28
- gooメール クーポンコードは存在しません 1 2022/06/09 10:54
- Yahoo!メール Yahoo!メールについて教えてください。 メールについて詳しくないので、このような質問することご容 2 2023/03/24 12:24
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADOでアクセスのレコードに複数のフィルタをかけるには?
Access(アクセス)
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
AccessのDAOでフィールド名を配列に格納して・・・
Visual Basic(VBA)
-
-
4
FindFirst を複数条件で検索
Visual Basic(VBA)
-
5
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
6
エラー(型が一致しません。)の対処方法
Visual Basic(VBA)
-
7
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
8
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
9
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
10
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
11
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
12
ACCESS 複数のフォームから同一テーブル参照
Access(アクセス)
-
13
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
14
ACCESSで複数主キーにおけるseek検索
その他(Microsoft Office)
-
15
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
16
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
17
ado フィルタで 含まない とするには?
Excel(エクセル)
-
18
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
19
ACCESSでテーブルをコピーしようとすると3211のエラーが出てしまう
Access(アクセス)
-
20
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
報告メールを送る女性の心理
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
iPhoneストレージ。メール空き...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
スマホ Gメール URLの文字が青...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
土日に大学教授にメールを送る...
-
みなさん一日に何人くらいの人...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
ワンクリック詐欺に引っかかり...
-
@mc.ccnw.ne.jpはどこのプロバ...
-
来た?着た?
-
先輩のお母さんが容態が急変し...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報