
ボーダフォンユーザーです。
自分名義で、自分の分(主回線)と父の分(副回線)2台持っています。
7月の始めに、彼女に自分専用の携帯をプレゼントしようと思い手続きに行きました(合計3台になる)。
母の名義を借り副回線で、家族割定額で契約しました。
相手(ショップ)もその事をちゃんと理解していて、
「来月から家族割が適用されますよ」と言われ、こちらも不安だったので、何度も確認しました。
ちゃんと、母の保険証も持って行きました。
8月分の明細(今月来るやつ)から家族割適用になるとの話だったのですが、来た明細を見てみると、家族割どころか副回線にも入っていません。
その代わり、元々持っていた父との間が家族割定額になっています(元々定額にはしていませんでした)
今契約書の控えを見てみたのですが、
家族割適用の欄は「適用する」、家族割定額は「適用しない」と記入されていました。
しかも記入した母の名前、生年月日の欄に×が引かれています。
(手続き中、見ている前では×をする動作はありませんでした)
下の備考欄に、「別回線・別明細希望」と書かれています。
そんな事一言も希望していないし、聞かれた覚えもありません。
彼女に渡して、定額だと思い込んでいたので、通話料が2台合わせて10万近くあります。
先に控えを確認すればよかったのですが、携帯を渡す時に最初から箱に折って入れられており、今まで見ませんでした。
今日の夕方に手続きをしたショップに電話をしたのですが、こちらの手続きが悪いと言われました。
「明日、申し込み用紙を確認して再度連絡します」との事。。
申し込み用紙では、確かに定額は「不要」となっています。が、それはショップの方が記入しています。
別回線も希望した覚えはないし、帰り際に「来月から家族割ですよ」と何度も言われたのに。
これって、こちらが悪いのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
まず今回のようなお申込みについてのお手続きは、冷静になり契約時の状況を振り返り整理して書きとめる必要があります。そのことにより手続きの問題点を1つ1つ指摘し正当性を主張していきます。きちんとお申込みをされている場合店員の手続きミスには必ず関連性があります。今回の場合の疑問点は下記のようになります。1、なぜ「記入した母の名前、生年月日の欄に×が引かれている」のか?
店員への質問
勝手に斜線で消したのにそのことをなぜその場で説明しなかったのか?どうして消す必要性があったのか?
hwelleh様の主張
お母さんを副回線として契約し家族割定額を利用したいから記入し契約した。勝手に斜線で消しその場で説明しないのは契約書の改竄だ。その場で説明していればこのような問題は起きなかった。(契約の説明)
2、なぜ「なぜ必要のないお父さんとの間の家族割定額手続きがされている」のか?
店員への質問
申し込んでいない手続きをなぜ勝手にしたのか?申し込んだ手続きをなぜしていないのか?
hwelleh様の主張
お母さんとの間の家族割定額利用する為契約をし家族割定額申し込んだからhwelleh様とお母さん通話料のみが上がっている。出来ないのであれば副回線を新規契約する必要はない。(契約の錯誤)
説明を求めてください。少なくとも「記入した母の名前、生年月日の欄に×が引かれている」ことをその場説明されれば今回の手続きミスは発覚したものと考えます。また「契約申込書の文面で青い太枠は必ずご記入くださいとありますが、これは契約者が記入するものであって例え料金プランやオプションであっても店員さんが勝手に記入していいものなのですか?」とお聞きになってください。捺印署名してもその後勝手に斜線で消されてその場で説明がなければわかりません。おそらく料金明細を取り寄せて確認すればらhwelleh様とお母さん通話料のみが多額になっていることは確認できると思います。このように整理されて今後かける電話は、必ず日時時間や店員名とお話になったことをメモに取ってください。必ず矛盾してきますのでそこを1つ1つ指摘します。最悪長期化し消費者契約法を主張することにもなるかもしれませんが、出来るだけ回答はしますのでお金が取り戻せるか確約は出来ませんが、最低限お気持ちが済むまで主張されてみてください。それでも変わらないようであれば乗り換えをご検討になるのも1つの方法です。
最近、真面目に自己のミスを報告し怒られることを嫌い誤魔化す店員は増えてきています。ただ最初は悪意をもって間違いをしているわけではありません。間違って誤魔化そうとすると必ず関連性が出てきます。そこを見つけ出し正当性を見つける以外に方法はありません。言った言わないでは水掛け論になり正当性を証明することは出来ません。
参考URL:http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
この回答への補足
「回答」ができなかったので、「補足」を使わせて頂きます。
教えて頂いたポイントに重点を置き話したところ、
家族割定額になっていなかった8月分と9月分は、
支払わなくて良い事になりました!
まさかこんなにすんなり話が進むなんて…笑。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
そうなんです!その場で斜線を引いてくれれば、私だって「何してるの!?」って言えたんです。
それに、母の保険証のコピーも提出していますし…必要ないと分かっていたんなら、受け取らずに私に返すべきだと思うのです。
それに、契約プランを店員さんが勝手に記入にした事も納得ができません。
家族割定額の欄は、私がいる前で記入する・私に記入をさせるべきですよね?
いない時に記入した事項があるのに、何故渡すときに書類の変更を確認してくれなかったのか…。
なのに帰る時はしっかり、「これで家族割定額が来月から使えますよ」と言われました。
意味が分かりません…。
回答ありがとうございます。
今日も電話を頂けるようなので、頑張って話してみます。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
本当によかったですね。
なんとか質問者さんの正義が認められれば・・・と願っていました。
携帯電話会社の対応としてはちょっと信じられません。
私も同じようなことでauと激論交わしましたが、人を小馬鹿にした対応をされ結局十万以上払うはめになりました。
auは傲慢な対応が噂されているのでsoftbankにしようかな?
受付を担当した店員さんが、最後に、
『担当は女性でしたか?男性でしたか?』と言い出した時にはビックリしました…
散々『私が担当して…』って自分で言っていたのに、
いきなり責任転嫁。。
でも、ボーダのコールセンターの方の援護もあり、
なんとか勝つ事ができました!!
散々クレームを言っていたのですが、
まさか全額保障してもらえるとは思っていなかったので、
私自身が驚いています。笑
相談を聞いて頂き、本当に有難うございました。
No.7
- 回答日時:
本当によかったですね。
よく署名捺印をしていると諦められる方が多いですが、消してそんなことはありません。1つ1つ確認していくことで見えてくる真実は結構あるものです。またご不明な点お困りになった時はご相談ください。お力になれたこと本当にうれしいです。本当に有難うございます!
お店の方、最後にはミスを認め、責任転嫁を始めました…。
いきなり『私じゃない』と言い出したり。。
かなり苦しかったですね(^_^;)
今月分は引き落とし停止が間に合わないので、『とりあえず払ってください』との事…
まだまだ完全解決までは時間がかかりそうですが、
頑張りたいと思います。
本当に有難うございました。
また分からないことがあったら、相談させて頂きます。
機会があれば、また宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
納得のいかないこともおありでしょうが、
下手に突付くと実際にお母様がご利用になっておらず
彼女さんがご利用になっていると言う契約条項違反で逆に
請求されることになるかもしれません。
処で、質問のタイトルの「代理質問」とはどう言う意味ですか?
No.4
- 回答日時:
お答えさせていただきたいのですが、契約内容についていくつか質問させてください。
1、すべての回線は一括請求になっていますか?回線の請求形態を教えてください。
2、ご自分名義の主回線は、ご両親(お母さん名義の副回線)への家族割の申込みはされていますか?お申込みはいつされましたか?
3、ご契約の申込書をご記入された時に全てご記入されましたか?料金プランやオプション契約の欄を店員がご記入になっていることはありませんか?
4、元々ご契約されていたご両親(お父さん名義の副回線)との間が家族割定額はいつのお申込みになっていますか?同時にもしくはご契約以後にお申込みになっていますか?
5、ボーダフォンに対してこの件をご相談になりましたか?
この回答への補足
請求形態は、個別請求になっていました。
こちらが希望した事ではなく、勝手にそう申し込み用紙に書かれていました。
自分名義の主回線は、母の副回線契約時に一緒に機種変をしたので、その時に「家族割の手続きを一緒にしたい」と伝えました。
向こうもしっかりと理解をして話を進めていたはずなのに、請求書を見ると、なっていませんでした。
今控えを見てみると、料金プラン・オプション契約欄は、店員さんが記入していました。
でも、私達がいる前では書いていませんでした。
(一旦その場を離れて、一時間後に携帯を取りに行きますよね?その間に書いたのだと思います。)
私が「書いてください」と言われた所は、母の名前と生年月日だけです。
そこまで書くと、相手が受け取りました。
お父さんとの間の家族割定額は、機種変の時に手続きをした形になっています。
(母との間を家族割定額にするのを、間違えたのでは?)と思っています。
ボーダフォンには昨日相談し、私達の受付を担当した方が出ました。
私達の事を覚えていて、「家族割定額で新規で申し込んだ方ですよね?覚えています!」と言われました。
それで、「明日(つまり今日)調べて改めて連絡します」と言われました。
さっき電話がかかってきたのですが、
「昨日話した、受付を担当した者が今日は休みなので…」との事で、話が進みません。
No.3
- 回答日時:
法的にはNo.1の方が言うとおりです。
「書面」がなによりも強力な証拠となります。
例えショップが記入したとしても貴方の署名があれば「内容を確認した上で署名した。その控えももらっている」とみなされます。
控えを見なかった貴方の過失も大きいです。(今日まで見なかったのは貴方の勝手なわけです。契約のその場で見るのが社会通念です。)
ましてやDoCoMoと違い質がとても低いボーダです。
ショップはもちろん、客センも「契約書の通りです」で突っぱねられます。
昨日電話した時、担当してくれた女の人に、
「新規副回線・家族割定額で申し込んだお客様ですよね?私が担当したんで、覚えてますよ!」と言われました…
(申し込み時に、他店で行った手続きミスが発覚してトラブルが合ったので、よく覚えているそうです。)
それでもやっぱり、書面通りなんですかね。。
控えを確認しなかった私も悪いですが、
本人がいない場で記入した事があるなら、
確認を取ってほしかったな…とも思います。
No.2
- 回答日時:
いえ、あなたは悪くありません。
すべて向こうに落ち度があります。
しかし、おそらく携帯電話会社の対応は冷たいものでしょう。
私はauユーザーですが、向こうは事務的に処理してきます。携帯電話会社の対応は横柄です。
消費センターに電話しても無力かつこちらを丸めこんできます。
たぶん、「あなたが契約書の内容を確認していないのが悪いのでしょう?」と。
あれやこれや言いがかりをつけてきます。
消費者センターも携帯電話会社と一体です。
あとは通産省か裁判で争う以外に解決する方法は見当たりません。
高いお金で、本当に許せませんが、お力になれずすみませんm(__)m
昨日電話した時、担当の女の人は、
副回線・家族割定額で契約したお客様ですよね?
と、しっかり私の事を覚えていました。
「何で副回線・家族割定額になってないんでしょうね…書面を確認してみますね!」と言われたのに、
今日書面を確認して、「書面の通り」なんて言われたら悔しいですよね…。
お金はダメでも、とにかく文句は言いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
後から契約書を書き換えたのなら店側に問題があると思いますが、もらった控えに
>家族割適用の欄は「適用する」、家族割定額は「適用しない」と記入されていました。
>しかも記入した母の名前、生年月日の欄に×が引かれています。
>下の備考欄に、「別回線・別明細希望」と書かれています。
と書いてあるなら、きちんと控えを確認しなかったあなたの分が悪いと思います。
今回は、高い授業料だと思いあきらめるしかないのでは。
昨日電話した時、担当してくれた女の人に、
「新規副回線・家族割定額で申し込んだお客様ですよね?私が担当したんで、覚えてますよ!」と言われました…
(申し込み時に、他店で行った手続きミスが発覚してトラブルが合ったので、よく覚えているそうです。)
それでもやっぱり、書面通りなんですかね。。
控えを確認しなかった私も悪いですが、
本人がいない場で記入した事があるなら、
折りたたんで箱に入れて渡したりせず、確認を取ってほしかったな…とも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- プロバイダー・ISP WEBライターの仕事に使う回線についてお聞きしたいです。 WEBライターの仕事を始める事になり、ノー 2 2023/07/04 08:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LOVE定額と家族割とウィルコム
-
携帯電話の家族割りについて
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
ソフトバンク携帯電話 買い増し...
-
505iシリーズ何がいいでし...
-
ドコモの料金プラン
-
古い3G端末用のUSIMが欲しい
-
知人に携帯電話を貸与で最悪の...
-
ボーダフォンのNは次いつでるか?
-
ホワイト家族24について。
-
携帯から固定電話の通話料金に...
-
ソフトバンク友達紹介割引券に...
-
ソフトバンク 911SHの機...
-
現在3Gの白ロムで後払い方式の...
-
パケットし放題について
-
iphoneの事で質問です!
-
オークションの白ロムについて
-
0円携帯
-
MNP、機種変更について
-
携帯の契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で知らずに使ってしまった...
-
携帯会社、格安SIM、通信費に関...
-
Vodafone家族割引
-
これって黙って全額払うしかな...
-
締め日を変えたい。何か方法は...
-
ボーダフォン・『LOVE定額』?...
-
請求締め日の変更について
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
iPhoneの機種変更についてです...
-
機種変更する場合は、無職でも...
-
赤ロム化するまで何日くらい?
-
SoftBankについて
-
楽天モバイルのスマホと楽天Wi-...
-
子供が成人している場合でも 親...
-
携帯番号は現在使われておりま...
-
ソフトバンクで料金を払えずに...
-
携帯ショップの店員さんに質問...
-
MNPについて-(住所が違う場合)
-
携帯電話の料金を二重に払って...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
おすすめ情報