
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 聞いたところによると、ひじをあげ、小指から水面にだし、親指から水面に入る。
これはリカバリー動作(水の上での腕の動き)の説明ですが
乱暴なことを言えば、余計な水の抵抗にならなければ
リカバリーはどうでもイイのです。
肘を上げることの目的は2つあって
ひとつは肩の位置を高く保ちやすいようにすること。
肩は水中では大きな抵抗になりやすいですから
リカバリー時には出来るだけ水上に出しちゃった方がイイわけです。
それだけならば腕全体を高く上げてもいいのですが
腕全体を上げようとすると腕に無駄な力が入っちゃう人が多いんですね。
疲れちゃうから無駄な力はなるべくかけたくないですし
さらに良くないのは腕をグルングルン回して泳ぐと
ローリング軸(体の軸)がブレちゃう人が出てくるんですよ。
クロールでローリング軸がブレちゃうのは致命傷です。
なので「腕を高く上げる」ではなく「肘を高く上げる」が
一般的な教え方になります。
ただし、本来リカバリー動作での抵抗を最小限に抑える肩の位置は
人それぞれです(肩の柔らかさなどによる)。
肩を大きく使うことが大事であって
(肩の堅い人は無理して肘を上げる必要はない)
肘を上げればイイということではないので気をつけて下さい。
> 親指から水面に入る。
これも手の平が水中に入るときに
一番水の抵抗がないカタチになりやすいということです。
小指を下に向けて、空手チョップのように入水すると
水をバシャッと跳ねそうでしょう?
水が跳ねるというのは抵抗になっている証拠ですから。
親指を下に向けると、肘の位置が高くなるので
指先が鋭角的にスッと水中に入りやすくなります。
> 小指から水面にだし
これは、手の出し方の問題というよりは
最後まで手をしっかり掻いてから(プッシュしてから)
リカバリーに入ると自然にそうなりますんで
大切なのはきちんとプッシュすることです。
先に「リカバリーはどうでもイイのです。」と書きましたが
大事なのは水中での肩~腕の使い方なんです。
肩を大きく使うというのは少々分かりにくいかも知れませんが
例えば、自分が泳ぐ先にテニスボールが浮いていると考えてみて下さい。
このボールをなるべく速く捕ろうとしたら
肩から腕をグッと前に出して手を伸ばしますよね。
水をキャッチする動作はコレに近い感覚があります。
つまり肩から腕を前に出して、なるべく遠くの水を捕まえ
自分の胸の下に送りこむ。
胸の下に送りこむ、というのは
例えば前方にある扉を開けるように肘を引くのではなく
逆に肘の位置を高く保って
肘先で捕まえた前方の水をへそに向って押し出す感じです。
そろそろ言葉で伝えるのが難しくなってきました。
こちらのサイトが参考になると思います。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr3 …
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/IPA-2 …
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu02-02. …
ありがとうございます。
早速試したのですが、息継ぎが変に・・・。
これからもチョクチョク行ってキレイなフォームを習得したいと思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 水泳教室でのレッスン 小学生のときに毎年夏休みに短期の教室があり、 3 2022/10/05 09:53
- 水泳 クロールの練習のとき(ビート板ありでもなしでも)とビート板の先端を抱えて顔を上げてバタ足の練習のとき 1 2023/01/18 11:47
- 水泳 水泳をしたいのですが水に浮くには どうしたら? 6 2022/05/19 18:46
- 子育て スイミングいつまで続けさせてあげたらいいのか悩んでます 年中さんから始めて今小学2年生になります。 10 2022/08/23 11:33
- 水泳 高校でプールがあった人に質問です 高二の水泳の授業はクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、 バタフライの何をやり 2 2022/06/03 20:27
- 水泳 温水プールで耳栓 3 2022/06/07 06:34
- 神経の病気 すごく怖いです。どうすればいいですか。 19歳浪人生です。 1週間ほど前から両手に脱力感、緊張感(強 4 2023/07/28 23:29
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- 水泳 水泳の泳法でクロールというのがありますが大会の種目で呼ぶときなぜ"クロール"と呼ばす"自由型"と言う 6 2023/05/03 12:54
- 片思い・告白 中2女子です。 昨日好きな人と腕相撲をしました。真剣勝負ではなくて、ふざけ合いながらやっていたのです 2 2022/09/28 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
スポーツクラブルネサンス施設...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
速いタイム
-
高校
-
スポーツメーカー どこのメーカ...
-
ダイエットのため、強くなるた...
-
女性は野球とサッカー、どちら...
-
オールアメリカン
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
しなやかな身体を作っていくに...
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
-
サバゲー、ボルダリング、スポ...
-
体力について 自分は高校サッカ...
-
競馬の実況ってなぜ声を張り上...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
Jリーグがこの先マイナースポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
競馬の実況ってなぜ声を張り上...
-
サバゲー、ボルダリング、スポ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
-
プロスポーツ選手。なりやすい...
-
体力について 自分は高校サッカ...
-
Jリーグがこの先マイナースポ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
宗教無双スポーツ強すぎ無双で...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
高校
-
格闘家やスポーツ選手、力士っ...
-
心臓病を患っているスポーツ選...
-
アスリートの有名人で「なんで...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
スポーツクラブルネサンス施設...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
おすすめ情報