dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車修理業及び自動車任意保険の代理店をしています。
お客様で、法人フリートで25台契約していただいている会社があります。更新のため、内容を確認してもらおうと、わかりやすく一覧表にしてFAXしました。
そうしたら、電話が来て「A車とB車は去年の夏に廃車したから今ない」と言われ、どうしてくれるの?みたいなニュアンスで言われました。1年間存在しない2台の車の保険料を払っていたのです。

これだけの話でしたら、最後に印鑑を押したあなたの会社の責任、と言えるのでしょうが、うちの会社で中古車を購入し、その新規の車の分はこちらも気づいて増車手続きをしたのですが、廃車した車の分を解約することを忘れていたようです。

今時点では、1年分(2台)の保険料をうちが返金することになってますが、なんだか納得いきません。

毎年更新時には、わかりやすいよう表にまとめて、その会社にも確認してもらい、印鑑を頂いていました。
こちらの言い分では、気づかなかったうちも責任あるかもしれませんが、ちゃんと一覧表で確認してもらっているので、100%うちの責任ではないのでは?と思うのです。

うちは田舎の小さな修理会社ですし、その会社もお得意先で、あちらからしてみれば「信用してた」ということでしょう。

その会社からは「うちも確認してなくてごめんね~」という言葉は一切ありません。当然お金を返金してくれるよね?という感じです(はっきりは言いませんが)。
今後の付き合いもあるので、多分うちが負担することになりそうですが、せめて「うちも悪かった」ということを認識して欲しいです…。

保険会社に相談してみましたが、一応上司に話してみます…ということで来週まで回答待ち(上司が研修で不在)にはなってますが、期待はしてませんし、無理だとわかっています。

すべて頼られても… なんだか納得できないでいます…

A 回答 (3件)

私(プロ代理店)も何社かフリート契約がありますが、


更新時には必ず最新の車検証写が必要ですと云って、全部もらって最終確認をしています。

一般に顧客はこちらが提出した文章を本当に読んでくれないのが常です。
重要事項説明書だって、まともに読んでくれる顧客なんてゼロでしょうね。
そんなもんです。

まず2台の車の抹消登録の証明書をとりましょう。
それを基に保険会社と交渉すべきです。
多分錯誤の契約として遡及して契約の取り消し措置がとられると思いますが・・・
保険会社もフリート契約には気を使いますからね。
(特に優良割引-70%ぐらいとなると・・)

まあ、保険会社に拒否されても貴方が返金するかどうかは
貴方の自己責任で考えるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、車検証とかでチェックした方がいいですね。今後はそうします。あと、保険会社に問い合わせたら、明細の取り消しはできないので、今年度分すべての申込書をもう一度作成し(2台抜いたもの)、すべての取り消しという形で、と言われました。でも、もしかしたら明細取り消しも出来るかもしれないので、少しお待ち下さい、ということです。なんとかなってくれればいいですが…。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 22:43

私も、ag0045さんと同じ意見です。


私も同じ経験があります。
保険会社へは、「責任が契約者もしくは代理店いずれにあるにせよ、廃車していて実在しない車に保険をかけていたことが問題になります」と報告をしたところ、抹消登録などを取り付けて、さかのぼって取消や解約をしました。(検査が入る噂があったからかもしれません)
それ以降、車両管理表みたいな物を作成して1~2ヶ月に一度、契約者にFAXするように致しました。これは、大変よろこばれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日保険会社から連絡があり、フリートの明細取消しが可能ということで、1年分の保険料が戻ることになり、一安心です。
おっしゃる通り、今後は2度と同じことを繰り返さないよう、管理表をマメに作成し、確認してもらうことですね。頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 21:36

気持ちよく返金してあげましょう。



明らかに先方が悪いです。保険会社ではどうにもならないでしょう。返金は保険業法に引っかかる可能性もあるかもしれません・・・でも、素人にそんな事を言ってもどうしようもありません。顧客が一軒減るだけです。それよりも再発防止策を考え、他の手段で費用を回収すると良いでしょう。

具体的には、来年度からは契約時に車検証も添付してもらうと間違いが無いと思います。

返金した分は車検や修理代で倍にして回収すればOKです。

反対に自社をアピールし、お客様に近付く絶好のチャンスにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!言われてみて、気づきました。顧客が減ることを思えば、今回は気持ちよく返金した方が今後のためなんですね。怒りの気持ちが先走っていて、そうゆう気持ちにはなれませんでした。うちで車検もやってもらっていますので、他の手段で回収します。ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/25 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!