
1年程前から熱帯魚を飼っています。
水槽は、Lサイズ水槽の、すべてセットになったのを使っています。点検は毎日していますが、どれも壊れていません。水替えは、3分の1程度吸い上げ式のポンプで、底の汚れを取り除き、カルキ抜きした水道水を足してます。
2ヶ月ほど前からなのですが、ミッキーマウスプラティーが、バタバタと死ぬんです…。
死期が近くなると、腹が、ペッタンコになり、枯葉が舞うように泳ぎ、エサもよく食べるのですが、腹の薄さは変わらず、症状が出てから、2~3日で死んでしまいます。
初め、5匹から飼い始め、繁殖させて20匹位の成魚が、居たのですが、今は、3匹になりました。
色々試しました。1週間ほど絶食させ、薬浴させてみたり、
すべて水を替えて、底石も洗い、フイルターも取り替え、バクテリアが、入ってると言う薬を買って入れ、温度を合わせ、私の出来る範囲の事はしてみたのですが、3匹になってしまいました・・・
コリドラス?(ガラス面の汚れを取ってくれる、黒いゴツゴツした魚)2匹、グッピー4匹、ネオンテトラ3匹、アカヒレ3匹、体が透明で、尾とヒレが黒い魚4匹が、プラティーが少なくなってから、仲間入りしましたが、どれも元気です。(子供が、魚に友達を…と、お小遣いで、少しずつ買っているので、すべて少ない数です)が、喧嘩する事も無く育っています。
コリドラス?だと思うのですが、その魚は、もともとプラティーと共存していて、半年ほどで、3倍の大きさになりました。
なぜ、プラティーだけ、どんどん死んでいくのでしょうか?
腹が、ぺちゃんこになる病気は、何なのでしょうか?
尾腐れには、なっていません。
どなたか、病気に詳しい方、教えてください!
熱帯魚の専門的知識は、余り無いので、わかり易く教えて頂けたら、嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自信はないです。
熱帯魚歴は長いので、その経験中から考えられる事をいくつか・・・・
同居の新しい魚の種類から、グッピーが元気だということで(体が透明な魚というのがグラスフィッシュならそれも含め)、PH(酸性~アルカリ性の度数)はプラティーでも問題ないと思います。(その他の魚は弱酸性好みですが、グッピー等は弱アルカリ好み、ただし、厳密なものではないです。あくまで原種の生息域の水質の話です。)
その他、水の中の成分(亜硝酸塩などの濃度も他の魚が元気ということで問題ないでしょう。)
最初はプラティーとオトシンクルス(コリドラスはガラス面の苔はとらないのでオトシンのことを言っているのだと思います。)だけだったとして、オトシンがプラティーを攻撃するとも思えませんので、あとはプラティー、グッピー、ソードテール等、卵胎生メダカの繁殖のしやすさからくる近親交配による遺伝的疾患が一番可能性は高いかと思います。
ミッキーマウスプラティーって、おそらくワグムーン(ワグプラティー)から品種改良されたものだと思います。
ワグムーンはムーン(プラティー)の原種とワグソード(尾びれだけ黒いソードテール)の掛あわせから生まれた品種で、ワグソードの黒い尾びれを引き継ぎましたが、それと同時に黒い部分が癌化するという遺伝病も引き継いでしまったと聞きます。(ソードテールよりも確率が高くなったとか)
ミッキーマウスプラティーもその品種からの品種改良(という呼び名の近親交配)だと思いますので、そういった遺伝病ではないでしょうか。
ためしに、普段行かないお店(少しでも繁殖元を遠ざけるため)から、レッドプラティー等、尾びれの黒くないプラティーを買ってきて掛け合わせて、血を薄くしてみたらいかがでしょう。
卵胎生メダカは興味の範囲外ですので、実際の経験からのお話ではないことをご了承ください。
大変わかりやすく、参考になる意見有難う御座いました。
知らなかった事だらけで、とても勉強になりました。
これから、親子共々勉強し、残った魚達のお世話を、頑張っていきます。
No.5
- 回答日時:
プラティーを飼ってから1年なら、寿命のようです。
ウチのミッキーたちもそんな感じで1年過ぎあたりから次々といなくなりました。 あとはいろいろやり過ぎている感があるので、塩浴のみにしてみて下さい。寿命ならいじり回すよりもゆっくりさせた方が少しでも長く生きてくれます。1年未満なら消化系の病気も疑われます。ココア浴か薬液に浸したエサをあげてみたらいかがでしょうか。
私もまだまだ初心者ですが、様子のおかしい魚をよかれと思っていろいろやると、かえっておかしくなります。ただし、塩、ココア浴の場合は毎日水換えは必須ですが、それ以外はやらない方が良いです。
ついでにお魚の数が増え過ぎて来ているような気がするので、それ以上は増やさない方が良いかと...。特にグッピーをペアで飼っていたら凄まじい事になりますから。
魚の突然死は本当にショックですよね。私もエアカーテンもどきを購入したら、3時間で水槽1つ13匹が全滅した事がありました。あまりのショックに水槽の前から動けなくなりました。 換わりにのお魚をいただいても悲しみはしばらくは晴れませんしね。
グッピーやプラティーは1年程度の寿命ですので、それまで精一杯可愛がってあげて下さい。
3時間で13匹全滅ですか…つらいですね。
ココア浴に、薬液に浸したエサですか、そんな治療法があるとは、知りませんでした。とても勉強になりました。
今朝、残っていたプラティー3匹のうち2匹が、ペッタンコになって、底に沈んでいました。とても残念です。これから、もっと勉強し知識を深め、残った魚達を、精一杯可愛がってあげたいと思います。
今回は、参考になる意見有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
プラティの寿命は1~2年です。
寿命では無いでしょうか?水の全換えや底石全部を掃除するのはバクテリアを減少させますのでよくないです。
全部掃除は、いけないとわかりながらも、水の中に病気の原因があったら…と考えてしまい、バクテリアの減少よりもリスクはあってもクリーンな水に…と、素人考えで、やってしまいました。大変勉強になりました。有難う御座います
No.2
- 回答日時:
まず一言目にあまり知識がないとわかっているのならばまずは自分なりに勉強し、それまで飼育は待つべきでしたね。
魚の名前がわからないというのはもってのほかです。(お子様がそのような気持ちで買ってくるのはかなりうなずける部分もありますが、しばらくはご一緒に勉強されてみては?)魚とはいえ命に変わりありません。魚は飼い主を選べないのですから今からでも努力していただきたいです。その上でまずコリドラスだとお考えの魚は文面から伺うにプレコだと思います。安いプレコだと主にセルフィンプレコ、サッカープレコが思い当たりますがこれらはとても大きくなります。勉強の一歩として大きさを調べてみてはいかがでしょうか?
また、コリドラスはガラスのコケなど汚れは取りません。これもどのような生態かみてみてください。コリはメジャーな種類ですしね。
>すべて水を替えて、底石も洗い、フイルターも取り替え、バクテリアが、入ってると言う薬を買って入れ、温度を合わせ、私の出来る範囲の事はしてみたのですが、3匹になってしまいました・・・
とありますが、これらはしないほうがよかったのではと思います。ネオン病など魚のエイズ的な病気でしたらうなずける方法ですが、ろ過細菌がなくなるなどシステムにかなりのダメージ(リセットと同様)を受けるものと思います。
ですので今の文面から推測するに#1さんと同じく水、ろ過システム、餌の量、換水の周期など基本的なものが障害となっているのではないでしょうか?
L水槽とのことで壁掛けフィルターを誤使用なのではと思いますが(間違いならごめんなさい)そのろ過能力では今の魚が限界といったとこでしょうか。特にプレコは水を汚しますしね。また、グッピーはオスメスいるのであれば爆発的に増えます。カラシンのネオンテトラがいるのである程度捕食されるとは思いますが。
また、尾腐れを気になさっているみたいですが魚の病気は様々です。メジャーなとこで白点病、松かさ病、尾腐れ病…などなど一度いくつか病気が載っているサイトなどを探し症状が当てはまらないか(うろこの状態などなど)チェックされてみてはいかがでしょうか?
なので症状に合わない薬で薬浴した可能性もありますのでそれもご一緒にご確認を。
お腹がぺちゃんこになる病気というのは私も勉強不足かもしれませんが知りません。
ただ老衰で死んでいったネオンテトラはお腹がぺちゃんこになって死んでいきました。大体寿命は2年くらいでした。
っとまぁえらそうに書いてきましたが、まずは勉強です。自分の知識を高めることは迎える魚を幸せ(快適?)に余生を過ごさせることになります。
コリドラスだと思っていた魚はプレコですか教えてくださって、有難う御座います。
知識が無いまま熱帯魚を飼って、名前すらわからない・・・本当に、ダメですよね。わからないのじゃなくて、正確には、覚えられないんですけど。熱帯魚を飼ったのは、訳があって・・・2年前に10年程飼い続けていた流金2匹が、濾過槽にセットする水をすみやすい環境にするという石を入れたところ一晩で、ロウ人形のようになって死んでいました。その販売元の相談室に連絡し、それを調べて貰うと、含まれていた薬剤が、通常の数百倍入っていたそうで…泣き崩れる娘に、その販売元の方が、水槽セット一式プレゼントしてくれ、金魚は、思い出してしまうので、熱帯魚を飼ってみたらどうだろうと。その後に何度か、「何か飼いました?」と、連絡がきて、子供に分かり易い飼育本を頂き、それを見て、親子で勉強し、子供が一目惚れしたミッキーマウスプラティーを飼ったのです。余りに流金の死に様が酷くて、朝娘が、見つけてしまったので、立ち直るには、日数がかかりました。プラティーの赤ちゃんを見てから、金魚の話をしなくなりましたが、「私がこの子達を責任もって育てる!」と意気込んだ娘に影ながら、手伝って来ました。娘も病気について、必死に勉強しているので、私も助言できれば…と思いインターネットで、調べてみましたがわからず、こちらを頼ってしまいました。魚の死も良い勉強になるかなと思い、そっとしていましたが、やっぱり、知識が無いのに熱帯魚を飼育するのは、魚が良い迷惑ですよね。わかりました。
残った熱帯魚を、精一杯勉強しながら、育てていきます。
長くなってしまいましたが、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミッキーマウスプラティーのエサの量と与える間隔
その他(ペット)
-
プラティのいじめがおさまらない
魚類
-
プラティ 体が曲がっています。病気でしょうか?
魚類
-
-
4
プラティの元気がない?
その他(ペット)
-
5
プラティ、どんどん弱っている
魚類
-
6
助けて!プラティが死んじゃう!!
その他(ペット)
-
7
熱帯魚のエサの回数は一日一回or二日に一回?
その他(ペット)
-
8
熱帯魚がすぐに死んでしまいました
魚類
-
9
プラティが水槽の特定のエリアに固まってしまいます。
魚類
-
10
ミッキーマウスプラティの性格
魚類
-
11
プラティの病状について
魚類
-
12
プラティ、無精卵?
魚類
-
13
プラティだけが☆☆☆・・・
その他(ペット)
-
14
プラティの尾びれがとがっています
魚類
-
15
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
その他(ペット)
-
16
ブラインシュリンプは孵化後、何日えさとして使えますか?
その他(ペット)
-
17
稚魚を産んだ後のプラティの具合が悪そうです
その他(ペット)
-
18
熱帯魚は、一週間えさを与えなくても大丈夫?
魚類
-
19
プラティの稚魚について
魚類
-
20
熱帯魚が体を痒がる理由
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーの体の色について
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
グッピーが体を擦り付けてますが
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
最近グッピーを導入したもので...
-
グッピーエイズの病原体
-
グッピーについて質問です。
-
このグッピーの稚魚は針病ですか?
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
外掛けフィルター
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
クーリーローチについて
-
アベニーパファーが失踪しました
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ネオンテトラとプラティの混泳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーが体を擦り付けてますが
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
プラティ、どんどん弱っている
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
グッピーの色が落ちてしまいます
-
熱帯魚のヒレが欠けてしまいま...
-
グッピーの稚魚(生後約3週間)の...
-
グッピーの尾ひれが変なんです...
-
わが家の♂グッピーは皆尾ビレが...
-
グッピーがどんどん死んでいきます
-
グッピーの尾びれが裂けました
-
熱帯魚にコブが出来た!?
-
グッピー 尾腐れ病かの判断・・・
-
グッピーの色が抜ける
-
新魚投入(グッピー)で大変な...
-
グッピーの稚魚に餌
-
グッピーが卵を産みました
-
グッピーの異変
-
グッピーの体が半分無くなりま...
おすすめ情報