
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
至急でしたら、それを優先し、明日にでもA4の紙で下記のようにワープロで打った委任状に三文判を押して当然のような顔をして、申請書とともに提出してみてください。
コピペしてもいいです。本人には、委任状を作って三文判を押して出すことにつき承諾を得ておいてください。これにより、委任状の作成自体も含めて貴方に彼が委任をしたことになりますが、もしこれを無断でやれば文書偽造になりますので注意してください。申請者の本籍地や住所氏名、生年月日などはメモして答えられるようにしておいたほうがいいでしょう。
戸籍謄本は本籍地の市区町村役場と記憶しています。
------------------------------------
委任状
(受任者住所)
受任者 ○○ ○○
私は、上記の者に戸籍謄本の申請及び受領に関する件を委任します。
以下余白
(委任者住所)
委任者 ○○ ○○ 印
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/28 11:05
教えてくださいった皆様、ありがとうございます。
彼の委任状と私の運転免許証をもって役場へ行ったのですが何の提出も求められず、スッとくれました。
皆様のおかげで何度も役場に足を運ぶような事態はまぬがれました。本当にありがとうございましたー。
No.3
- 回答日時:
役所によって対応が違うようなので、
経験者&自信無しですが.....
たとえば、新婚旅行のためにパスポートを取るようなときに
必要になりますね。
彼がどこかに出ていて、harioさんが出身地に住んでいる時など。
書式は自由ですが、自著(彼の)、捺印つきの委任状をもらってください。
委任する人と委任される人の名前、住所(彼は本籍も)、生年月日が
あると良いでしょう。
で、harioさんの身分証明書(運転免許証など)をもっていくと
申請ができるのが普通です。
私はこれで大丈夫でしたが、多少対応に差があるようです。
念のため、委任状に彼の昼間に連絡が取れる電話番号をいれておくと
押しが効く筈です。
No.2
- 回答日時:
本人の生年月日が判り、本人の委任状と、貴方の印鑑があれば取ることが出来ます。
市によって、手続きが少し違いますから、市役所に事前に電話で確認された方が、確実に一回で用が済みます。
No.1
- 回答日時:
郵便で戸籍謄本を取り寄せる方法もありますが
委任状を提出して代理で取得する方法もあるようです。
鈴鹿市の生活便利帳なるサイトにもその旨が書かれています。
まず役所に電話して必要なものを聞かれてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.city.suzuka.mie.jp/seikatsu/benri/ind …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の姉と縁を切りたい
-
戸籍謄本
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
苗字の漢字の字体について
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍・出生時の送付入籍
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
原に点がない
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
逮捕者の失業保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の姉と縁を切りたい
-
自分に兄弟がいることを証明す...
-
弟が亡くなりました。相続放棄...
-
戸籍謄本
-
戸籍謄本を使って何かしらの犯...
-
もしも本当にお金がない場合、...
-
相続放棄時の書類
-
戸籍謄本
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
苗字の漢字の字体について
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
おすすめ情報