
SpyBotを起動したらなぜか英語になっていたので1回アンインストールしてからまたインストールしようと思ったんですが、プログラムの追加と削除からアンインストールしようとすると
C:\Program Files\SpyBot-Search&Destroy\unins000.datが見つかりません。アンインストールを実行できません。
と出てきてアンインストールができません。
いろいろ調べてるともしかしたら前のバージョンを1.4に上書きインストールしているかもしれません。どうやったらアンインストールしてちゃんと1.4をインストールできるでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
次のページを見つけました。
http://www.safer-networking.org/en/faq/27.html
このページに書かれている内容を参考にすれば、アンインストーラが働かなくてもほぼアンインストールは可能だと思います。
まず、上記ページの青字で書かれた"this very small fix"を右クリックしてリンク先を保存してください。"remove-spybotsd-settings.reg"というファイルになります。これをダブルクリックして適用してください。適用することで、Spybot-S&Dインストール時に作成されるレジストリキーの殆どが削除されます。
この作業を行った後でSpybot-S&Dを再インストールすれば問題は解消されると思いますが、再インストール前に念のため次のフォルダは削除しておくほうがいいでしょう。
Windows95/98の場合…"C:\Windows\Aplication Data\Spybot - Search & Destroy\"
WindowsMEの場合…"C:\Windows\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\"
WindowsNT/2000/XPの場合…"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\"
そして、FAQページに、
After following these instructions please restart your system so that the changes can take place.
とありますので、ここまでやったら一旦システムを再起動してからSpybot-S&Dの再インストールを行うのが良いと思います。
上記ページをご自身で可能な限り理解されたい場合は、ウェブ翻訳を利用されると良いでしょう。例えば、
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
(翻訳後のページのリンクをそのまま掲載することはこのサイトの規約に違反するため出来ません。ご了承ください)
No.3
- 回答日時:
次のCCleanerのアンインストール機能を使用しても駄目でしょうか。
http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html
メニューの「ツール」を選択すると、プログラム一覧が出るので、Spybotを選択して、右の方にあるアンインストールをクリックしてみてください。
うまくいったら、その後に、念のため「不要ファイル」の検索を行い、削除しておいてみたらいかがかと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
やってみましたがだめみたいです。やはりunins000.datが見つかりません
と出てきてしまいます。
No.2
- 回答日時:
直接の答えではないですが、英語表示を日本語にしたいのであれば、SpyBotを起動して、上にある「language」をクリック<japaneseをクリックで、日本語表示になります。
もし少しバグってたらSpyBotを再起動すれば直ると思います。
どうしてもアンインストールしたいのであれば、もう一度上書きインストールしてみてはいかがでしょうか。
<http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm>
ご回答ありがとうございます。languageにはEnglishしかありませんでした。
もし他の改善法がないならばもう一度上書きインストールしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) IOSでアプリのアンインストールに失敗したようです 1 2022/04/03 10:25
- フリーソフト realtekというやつの一部のファイルを消してしまった 1 2022/11/12 07:34
- Android(アンドロイド) Androidユーザーです。 「Y!きせかえ」がアンインストールできません。アプリ一覧を見ても表示さ 2 2022/08/07 06:16
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- LINE LINEアンインストール 1 2023/01/07 19:55
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) E-Startのアンインストール 1 2022/05/31 03:05
- 会計ソフト・業務用ソフト アンインストールができない。 2 2023/08/19 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの空き領域
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
Ask..com とは?
-
アンインストールについて
-
Quick Timeのインストールをす...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
エクセル2003でエラーが出ます。
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
文字変換のエンコード
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
ファイルの中のデータを元に戻...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Internet Explorer6にはMLANG.D...
-
デフラグについて
-
取り込んだ動画の動きがぎこちない
-
EaseUS Todo Backup Free 8.6 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
「Bingデスクトップ」の表示をP...
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
Office2010がアンインストール...
-
インターネットTVの「Gyao」...
-
破損ソフトの削除方法
-
Linux OSをアンインストールす...
-
PostgreSQL10インストール時エラー
-
office 2003がアンインストール...
-
「メモリロケーションへのアク...
-
Reimage Repairというセキュリ...
-
Media Player x86 と x64
-
ExcelVBAの検索の文字列入力の...
-
Cドライブ以外でのソフトの正し...
-
OFFICEソフトのアンインストー...
-
RegCleanProアンインストール方法
-
インストール、アンインストー...
-
SafeWeb を削除できません。教...
-
PCを交換するとDVDは動か...
-
Javaが表示されません
おすすめ情報