dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり詳しくありません。初心者です。
詳しい方お助け下さい。

今:IBM240Z 2609-82J (ヤフオク購入付属なし)
CPU P3-600 RAM増256 HDD20G 標準OS WIN2000
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
前のPC:240Z 2609-71J (リカバリーCD?ソフトCD、リカバリー起動FD付) 標準OS 98SE
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …

画面がちらつく。その他機械的に問題多数。中身は大丈夫
処理速度UPしたくて兄貴分のPCを買ったけど、仕事で使うソフトが文字化け等一部2000では正常に機能しないことが発覚。(MS-DOS環境)

98にダウングレード希望 (かなり使い方が限定されてるので機能より軽さを希望)
バーチャルPCやデュアルブート等の共存系は重くなりそうなので避けたいです。
単純にダウングレードするのが理想です。

ちなみにCドライブプログラムファイルに『WIN98』のフォルダーがあるのですがこれってOSでしょうか?『SETUP』を実行するにもMS-DOSでやれって言われますが、
方法がわかりません。
どなたかダウングレードの方法教えて下さい。ヨロシクお願いします。

A 回答 (9件)

>走ったり、することもあるので(ムチャですよね(笑))できればオールインワンでいきたいと思います。



もともとPCで使っていたデータをそのまま外付けで使いたい人が使うものです。即ち外付けにしても古いデータは生きていますし、内蔵に戻しても生きています。さらにIBMはHDDの取り外しが簡単だと思います。裏ぶた見てみてネジをはずしてHDDを引っ張るだけだと思います。
(この機種は持っていないので空想)


>簡単に手順を書くとこんな感じでしょうか。
・FdiskでFAT32で今のHDDをフォーマット(全消し)
・98の起動DISKを入れて立ち上げ、IBM純正CDドライブにWIN98(OS)のCDをいれてWindows98セットアップ。ここまで操作はBIOS画面?後は足りないドライバーやソフトを入れてく。


基本的には良いのですが、CDを認識させるために起動スクリプトを書かなくてはいけません。
config.sysとautoexec.batです。CDがMS-DOSに対応していてMS-DOSのドライバをFDDにコピーしておかないと。config.sysとautoexec.batを書き換えないといけません。
下記Urlを見てみてください。でもackey110さんには茨の道かも・・・・Windowsが動いているなら、HDDからのインストールのほうが楽ですよ。


>なんか違うような。。。BIOSとMS-DOSの違いも解らない

BIOSはインストールしなくても入っているしフォーマットしてもなくならない(マザーボードに書き込まれているから)。MS-DOSはWindowsと同じようなOS。HDDとかFDDに書き込まれているのです。

>9xのOSがMS-DOS上で動くならMS-DOSはいつHDDに書き込


MS-DOSをインストールしてから98をインストールしても良いですし、98をインストールすればMS-DOSは自動的に入ります。

参考URL:http://www.geocities.jp/guutara_day/computer/srx …

この回答への補足

ちょっと急なんですが、出張で数日でかけます。
週明けまたよろしくお願いします。

補足日時:2006/09/27 20:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。そんな使い方をするHDDがあるのですね。ある意味安全ですが、私にできるかが不安は不安ですね(笑)

参考URLありがとうございます!時間のある時にゆっくり見ながらやってみたいと思います。でもおっしゃる通り茨の道っぽいですね。
>Windowsが動いているなら、HDDからのインストールのほうが楽ですよ。
これはどういった意味(方法)でしょうか?もしよけれは教えていただけませんでしょうか?

BIOSとDOSの説明ありがとうございます!違いと意味がはっきりわかりました!

お礼日時:2006/10/03 12:59

もう文章で説明するのは無理なので下記サイトへどうぞ



参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/vine/pc110/98lite.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人にネットワークでブートCD を認識させる方法を教えてもらいインストールできました。ここで教えてもらった方法とは違いますが、会話が成り立つ程度の知識を得られ、非常に感謝しております。
ドライバー関連やIBMの特殊な部分?とか、まだまだ通常使用に問題はありますが、(MS社は98のサポート終了してるし)
何とかなりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 09:11

>これはどういった意味(方法)でしょうか?もしよけれは教えていただけませんでしょうか?



いや、ですからNo5に書いてあるんですが。
他のPCからCDをコピーしても良いですし、その再インストールしようとしているPCでも良いですよ。Windowsが動いているPCからはCDが使えるのですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません素人なもんで、こんがらがってきました。

>Windowsが動いているPCからはCDが使えるのですよね?
はい。USB接続の市販IOdataのCDドライブが使えます(対応OSはME以上ですが…)
ドライブはCしかありません。その代わりに後付けのって意味でしょうか?

ちなみにもともと入ってた『win98』フォルダはOSでした。
OSのCDをもらったのですが、中身が同じでした。

お礼日時:2006/10/04 12:08

あまり過去の投稿見ていなくてすみません。

ノートのHDDを外付けにするキットがあれば、私が書いた方法で可能です。下記Url参照。その場合CDブートは必要ないです。

FDDでパーティションを認識していないならば多分フォーマットはNTFSです。ディスクの中身を消してインストールするしかないですね。

Fdiskを始めたらもちろんWindowsは消えます。今は進まないほうがいいですね。

参考URL:http://kakaku.com/item/05396510329/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あまり過去の投稿見ていなくてすみません。
いえいえ、とても参考になってますので構いませんよ。
外付けにするキットなんてあるんですねぇ。。確かに安全のような気がします。しかしながらそのPCを持って走ったり、することもあるので(ムチャですよね(笑))できればオールインワンでいきたいと思います。

簡単に手順を書くとこんな感じでしょうか。
・FdiskでFAT32で今のHDDをフォーマット(全消し)
・98の起動DISKを入れて立ち上げ、IBM純正CDドライブにWIN98(OS)のCDをいれてWindows98セットアップ。ここまで操作はBIOS画面?後は足りないドライバーやソフトを入れてく。

なんか違うような。。。BIOSとMS-DOSの違いも解らないし、9xのOSがMS-DOS上で動くならMS-DOSはいつHDDに書き込まれるのでしょうか?度々申し訳ありませんがご指摘お願いします。

お礼日時:2006/09/27 16:37

HDDはドライブ分かれていますか。


分かれているならD:\にWindows98インストーラーをコピーしてください。(d:\win98\)

起動ディスクで起動したなら下記試してみてください。

d:\
cd win98
setup

それで起動できるならセットアップできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理的に分かれてませんし、パーテーションもなくCのみです。
やはりバイオスで立ち上げCDを認識させる他方法はありませんよね?

98のCPで作った起動DISKをA:ドライブに入れて電源を入れると
Microsoft windows98 startup menu
------------------------------------
1 Start computer with CD-ROM suppotr
2 " " without " "
3 View the Help file

となります。放って置くとキーボード選択を迫られ、選択すると

コンピューターを起動する準備をしています。しばらくおまち下さい。

とでて、CドライブにFAT,FAT32パーテションがないといわれます。
一番下に起動DISK2を挿入してください。
この辺から怖くて進めません(汗)
FDISKを実行しないといけないっぽいですが、どうでしょう?

お礼日時:2006/09/27 14:25

ドライバじゃないでしょうか。

バックアップしたほうが・・・・

リカバリCDは多分CDブート用です。
でも他のPCのリカバリCDを使うのは・・・駄目でしょうね。やろうと思えば可でしょうが。CDドライブはあるのでしょうか。

リカバリCDが通常のOSと同じようなインストールCDもしくは通常のインストールCDを持っていて、CDブートできないようでしたらCDごとコピーして、Win98をMS-DOSモードで起動。CDをコピーしたフォルダに移動してセットアップしましょう。
MS-DOSモードが起動できない?起動時にF4押してセーフモードなどを選べるメニューに移動してMS-DOSモードを選ぶか、Win98起動ディスク(FDD)を作成して起動しましょう。

以上のように持っている装備次第で選択肢が変わってきます。CDブート可?CDドライブ有り?FDD有り?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドライバじゃないでしょうか。バックアップしたほうが・・・・
フォルダーごとCDにやきました。

CDドライブは前のお礼の通り、IBM純正等用意する道は避けて通れそうにないので用意したいと思います。

CDブートについてなんですがなんとなくは解るのですが間違えて解釈してるといけないのでもう一回調べてきます。
FDDはIBM純正のドライブがあります。
ちなみに前98のPCで、アプリケーションの追加と削除のプロパティの所で起動DISKなるものをつくりました。(2枚)
これの事ですよね??
なんか進んだような気がします!ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 12:08

#1です。

外付けのCD-ROMやFDDは購入していないんでしょうか?
CDのドライブが無いとリカバリー出来ませんね。
ソフトのインストール等はどうしているんでしょうか?
最低、CDブートできるUSB接続のCDドライブは必要です。

私もこの機種の詳しい仕様については、解らないので推測ですが、
上位機種はWin98のリカバーリーイメージも保存されていて、
Win98のリカバリーCDを、作成する事が出来るのかもしれません。

前のPCのWin98のリカバリーCDも、おそらく使えると思いますので、
Win98に変更するのならば、そちらの方が手っ取り早いと思います。
それから、法律違反にはならないですから大丈夫ですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状で認識するCDドライブは近所の電気屋でかったIODATAのしかありません。どうやらこれではダメらしいですね。IBM純正のやつかPanasonicのがいるらしいのでコレは用意しようと思います。

使えるものは使いたいのですがこの機種に限っては特殊なのでしょうか?製品仕様のHPで下のほうに『Windows単体でのインストールはできません。また、リカバリーCDではFAT32のドライブに対してのみリカバリーが行えます。』とあります。
リカバリーの意味を私が理解してないっぽいので勉強します。

>法律違反にはならない
それを見て安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 11:34

IBM240Z 2609-82J にお持ちの98SEを入れることは法律違反です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え??そうなのですか!?
法律はさっぱりわかりませんが、メーカーホームページにサポートOSで『95、98、98SE』とあったので問題ないと思ってました。

お礼日時:2006/09/26 10:21

>画面がちらつく。

その他機械的に問題多数。中身は大丈夫

これは新しく購入したPCの事でしょうか?ジャンク品ですか?

>仕事で使うソフトが文字化け等一部2000では正常に機能しないことが発覚。(MS-DOS環境)

MS-DOS環境とはどういう事なんでしょうか?DOS版のソフトという意味でしょうか?

>ちなみにCドライブプログラムファイルに『WIN98』のフォルダーがあるのですが・・・。

オークションで購入したPCをリカバリーせず、インストールされていたOSをそのまま使っているんでしょうか?普通に考えて、Win2000にWin98が入っていることは無いですから。
もしWin98のセットアップファイルがあったとしても、Win2000上ではセットアップは実行できません。何れにしろちょっと怪しいので、止めた方が良いような気がします。

それよりも、前のPCのリカバリーCDが有るんでしたら、そのCDでリカバリーできませんか?
デバイス構成もほとんど変わらないようなので、使えるんじゃないでしょうか。

この回答への補足

書き込むとこ間違えてたらすみません。
>これは新しく購入したPCの事でしょうか?ジャンク品ですか?
前使ってPCです。使用環境が振動等激しいのでどうしても機械的部分に厳しいです。そろそろ使えなくなる予感がしたので買い替えに踏み出しました。新しく買った方の状態は良好です。

>MS-DOS環境とはどういう事なんでしょうか?DOS版のソフトという意味でしょうか?
そうです。WINDOWSのショートカットを使いますが、立ち上げるとDOS-画面になります。

補足日時:2006/09/26 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>オークションで購入したPCをリカバリーせず、インストールされていたOSをそのまま使っているんでしょうか?
そうです。ライセンス名前持ち主のままです。
WIN98の件は確かに『あれ?』と思いました。標準OSは2000だけど、98をアップグレードさせたものなのかと素人想像してみましたが、怪しいですか。。。
このモデルのリカバリーはCドライブのシステム(FAT32??)に対してのリカバリーらしくOSの再セットアップのところまで行かないらしいのです。
一回やってみたいような気はするのですが、専用のCDドライブがいるらしく、『実験』で買うには少々躊躇しております。

お礼日時:2006/09/26 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!