単二電池

よろしくお願いします。
うつ病、パニック障害などで心療内科に通院して1年半ぐらい経ちます。
寝れなくて困っています。つい最近までは、マイスリー、ハルシオン、リスミーを1錠ずつ飲んでいて寝れていました。
どうしても、寝れなかったらこれ飲んでねと、レボトミン25とヒベルナを処方されました。そのころからかなあ、ぜんぜん寝れなくなったのは。眠りにはさっき書いた3錠飲めば入ります。しかし1時間ぐらいすると目が覚めてしまう。
それで、次の日の昼間なんですけど強烈な眠気が襲ってくる。椅子に座っていて両親なんかと話していると寝てる。仮眠しようと1時間ぐらい寝て起きると30分ぐらいすると、すごく眠くなる。
なんで、薬が効かなくなったのか全然わかんない。思い当たるところは、やっぱりレボトミン25とヒベルナかなあ。
この前、通院した時リスミーかレンドルミンのどちらが自分にあってるかいろいろ試して来いと言われリスミー飲んでも寝れなかったからレンドルミンも一緒に飲んだことがある。思い当たるところといえばそんなものです。
今日、主治医に相談にいったところ、レボトミン25とヒベルナを中止にしなさいと言われ今日は飲まなかったんです。それでも変わんないから自分でもよくわかりません。もう、これまで何度も睡眠薬を変更しました。クリニックにある睡眠薬は大体飲んだんじゃないのでしょうか。辛いです。普通に睡眠できて普通の生活がしたいです。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

睡眠薬では本当の眠りは取れないんですよ。


それにすぐ耐性(飲んでも効かなくなる)がつきますし。
睡眠薬やめたほうがいいです。
ただし、いきなり止めると離脱症状が出ますから、ゆっくり止めてください。
止め方については、こちらを参照。

http://ku2.org/med/stopdrug.html

かなり参考になります。
眠れないのはしょうがないです。
不眠症の人は眠ろう眠ろうとしすぎるので余計眠れなくなります。
そして睡眠薬の力を借りて眠ろうとする。
睡眠薬は最初は眠れるのですが、そのうち耐性がついて効かなくなってくる。
短時間作用型の睡眠薬は、2時間くらいで切れるので、耐性がついてくると2時間くらいで薬の離脱症状により、夜中目が覚めるようになります。
このとき、体の硬直とか悪夢を見るとかいった不愉快な目覚めになる。

不眠はそう簡単には治らないのですが、規則正しい生活と適度な運動(一日1時間程度の有酸素運動)、そして栄養補給でかなり改善できます。
栄養補給についてはこちらの本が参考になります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569640 …

あと、心構えとしては、眠れなくてもベッドで横になっているだけで体は休んでいますので、無理に寝なくてもかまいません。
日中の眠気は薬の副作用および離脱症状ですので、薬を止めると改善されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがうございきした

お礼日時:2006/09/26 22:09

daibutsuyoさんと同じく栄養補給をおすすめします。



私も睡眠障害ですが、今は食事改善プラスサプリメントの摂取でマイスリー5mg 1.5錠で眠れるまでになりました。

その他、毎日1時間以上のウォーキングは欠かさず行っていますし、朝早く起きて朝陽を目に入れる(窓際で外を眺めるだけです)というのも5ヵ月毎日やっています。1時間程度やるのが効果的ですが、今は30分外を眺めて目に光を入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2006/09/26 22:07

初めまして。



私はうつ病と5年近く付き合っています。
最初の頃は夜も昼もなく、眠る時間を正常に治したいと必死でした。
でも友人から「時間を関係無しに眠ることは体が今欲していることだから、そのうち良くなるよ。」と言われました。
その言葉で気持ちが軽くなり、眠れないときは寝ない、眠たいときは寝るとしておりました。

仕事に行かなければいけないとか、理由が有る場合は別ですが、特に用事が無ければ今の状態でいいのではないでしょうか?

今では自然に治って、たまに眠れないときに睡眠導入剤を飲む程度です。
これも、朝主人を会社に送り出さないといけないからで、何も無ければ別に飲む必要もないと医者からは言われています。

あまり焦って正常に戻そうと考えずに、じっくり様子を見られたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 22:08

こういう病気は薬の試行錯誤に時間を相当、要しますね・・一年半は妥当だと思います。


ある程度の規模の病院になると睡眠外来という科があると思いますので利用されてみるのもいかがでしょうか。
病的なものでなければ寝る前にあたたかいミルクを飲むとペプチドの効果で眠りに入りやすくなったりとかありますが、部屋を暗くするなど、就寝前に軽い運動など、ですがアロマテラピーなどで脳をリラックスさせるか・・
視点を変えて思い切って脳神経外科に行ってみるとかもいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!