dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に到着予定だった祖母からの栗が、外出していたので今日受け取りました
(小さいダンボールに入って届きました)
開けて虫食いなど選別してたんですが、穴が開いているものに関しては捨てました
そして、ちらほらと、カビっぽいものが発生してるのがあります
白や緑のふさふさっとしたヤツ。
これは中は腐ってるのでしょうか?洗えば大丈夫でしょうか?
洗った栗は冷蔵庫で1ヶ月位は保存したいと考えてます。

A 回答 (2件)

殻に傷があると、実が腐っていなくても、カビは生えます。

土に落ちた栗で雨に当たっていたのかも知れません。
毒素があるかどうかは別にして、削ってやっても、かび臭いかもしれません。
保存については分かりませんが、一ヶ月なら皮を剥いて冷凍のの方がよくないですか?あるいは加熱してから冷凍とか?
折角ですが、おばあちゃんには美味しく食べたと言って処分しては駄目ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの返答有難うございました!
雨に当たっている可能性は高いです・・・
昨日、綺麗な栗を選んで茹でて食べましたがイマイチな味だったので残りは処分しました(^^;

お礼日時:2006/09/29 10:19

察するに、カビが生えていたのは鬼皮ですね?


それはかなりこれまでの保存に問題があったことを意味します。土に落ちた状態で数日は放置されていたか、雨に当たった可能性があります。
おそらくは中にはカビは入っていないでしょうが、カビを取り除いても、一ヶ月保存と言うのは如何でしょうか?冷蔵庫内でも、拭き残った(必ず残ります、カビはしつこいです)カビは増えてきます。
皮に傷が無ければ、実は大丈夫でしょうから、少しでも早く、加熱調理してしまいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鬼皮です。土に落ちた状態が長かったと思われます。
栗を拾いにきてくれと周囲に言っていた位ですから・・
1ヶ月保存というのは、それ位、保存できたらいいな~なんて思っただけです(笑)
カビが恐いのと、いつも貰った時に食べた時との味が違うので処分しました
有難うございました!!

お礼日時:2006/09/29 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!