dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先日教習所を卒業し、来週府中運転免許試験場に免許の申請にいく予定です。学科試験を朝一で受け、受かった際は2時間後に免許証を交付すると聞きました。
14時くらいまでかかるそうですが、皆さんその間試験場で何をしているんでしょうか。

初めてなので何も判らず。。売店など昼食を買うところなどはあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

府中試験場地下食堂はセルフサービスですね。


学食と同じような感じ。
11時くらいに行くとがら空きでした。
お茶は、プラスチックの巨大急須に自分でお湯をいれて使いましたけど。

売店は、本館1Fのみ。

以前は免許を渡す場所にも売店は有りましたが自販機だけとなります。

ちなみに、近くの代書屋さんに行く必要は無いのでそのまま、試験場へ直行した方が良いです。
書類はすべて、試験場で揃えられます。

申請用のスピード写真は、教習所の余りがあればそれを使ってください。

早く行かないと、相当込みます。受付で時間ロスすると朝一からの試験は受けられません。

最後に一言。試験頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、素早いご回答、有難うございます。すみませんが、こちらでまとめてのお礼とさせていただきます。

なるほど。月曜日なので余計に混みそうですね。助言道り早く行くようにします。
食堂もあるんですね。安心しました。
覚えた問題を忘れないうちに頑張ってきます♪

お礼日時:2006/09/29 20:40

私の場合ですが、まあ、ベンチに座って、読書ですね。

新しい文庫を1冊もって、iPodを聞きながら読みます。2時間ぐらいなら読み終わってちょうど良いです。
    • good
    • 0

売店は、ありますが、食べ物関係は、無かったような。


地下に食堂があります。
割と近所にラーメン屋さん、(いつも混んでます。ラーメン王石神さんの色紙がありました)ファミレスなどもあります。
    • good
    • 0

売店はあります。


地下に食堂があります。(利用したことはないです)

そこで免許とったし、更新もしているのですが、記憶があいまい・・。
更新のときは、外のベンチでぼーっと実技試験(トラックなどの実技試験をしている)を眺めていました。
献血もした覚えがあります。
    • good
    • 1

私の場合の時間のつぶし方です。


府中運転免許試験場には、「献血バス」がほぼ毎日いますので、献血していたらいかがでしょうか。
成分献血であれば40分から90分程度かかるので、ちょうどいいでしょうか。
バスで成分献血はしたことはないのですが、楽なソファでテレビを見ながら過ごせます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!