dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家に帰ったり、旅行に行ったりして、10日ほど家を空けていたのですが、その間ブレーカーを落としていて昨日戻ってきて家のドアを開けたら何だかすごいにおいが・・・冷蔵庫がものすごい事に・・・(T_T)
とくに冷凍庫の中の肉とかすごいことに。
とにかく中のもの全部捨て冷蔵庫の中は洗剤やら重曹やらなんやらで、きれいにした後、今日一日こまめに消臭スプレーをしたりしていましたがれでも臭いが全く軽減されなかったので現在は冷蔵庫に炭を入れ、ドア開けて乾燥させている途中です。
いろいろ調べてみたのですが1週間以上放置されものすごい異臭が発せられていることなど見当たらなかったので、こうなったら買い換えるしかないのでしょうか?
どなたか良い方法があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

>水受けの掃除は実施済みです。


>冷蔵庫の周りというよりは中だけ臭いがひどい状態です
文面から.蒸発皿の掃除をしたのではないでしょうか。
多くは冷蔵庫の下のコンデンサーの上にプラスチック製の蒸発皿が存在します。こちらの掃除ではないです。
冷蔵室内のコンデンサーに付着した水をうける受け皿です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷凍庫の置くの熱交換部分は綺麗にしたのですが受け皿までは掃除していませんでした。
早速掃除してみます。

お礼日時:2006/10/02 12:44

完全に消臭するのは不可能に近いです。


冷蔵庫は一度使い始めるてから、電気を止めると、独特の臭いがします
これは、空気中の湿気や食品の臭い成分が、庫内に付着して、何とも表現しがたい異臭を発する訳です。
対処法ですが、ある程度庫内を清掃したらそのまま通電してお使いください。
最初は多少臭いが気になるかと思いますが、庫内が充分冷えれば徐々に気にならなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ある程度は仕方ないですね。
どしても我慢できないときは買い換えるしかないですね。

お礼日時:2006/10/02 12:47

既にあることに追加して.


コンデンサー(熱交換器)の下に水受けがあります。この中の水を捨てて中を洗ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

水受けの掃除は実施済みです。
冷蔵庫の周りというよりは中だけ臭いがひどい状態です。

お礼日時:2006/10/01 10:37

脱臭方法に関し 一つでも多くの知恵なり情報を・・・



そのうちの一つ
http://www.epd-jp.com/seihin/03.html

肉の腐敗臭はアンモニアによるものなので、アンモニアを分解する成分を含んだ
http://www.rakuten.co.jp/himawari-kaigo/407936/4 …
    • good
    • 1

 中に物を入れて10日間停電ですか(^^;あははは



消臭スプレーは匂いの元となる物質を分解するわけではありませんので、意味無しです(1日の苦労は無駄だっただけ(^^;

重曹を少し水に溶かしてペースト状にして、内部の全ての場所に塗ってください。

その後、乾燥して固まるまで放置。

その後剥がして、濡れ雑巾でふき取って出来あがりです。

中のタナとか外せる物は全て外して、洗濯機に重曹とお湯を入れて数時間放置して、その後水洗いして乾燥です(洗濯機は回さないよーに(^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速やってみます。

お礼日時:2006/10/01 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!