dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、コンビニ弁当を買ったことを忘れて腐らせてしまいました。すぐにでもゴミに出したかったのですが、気づいた日から燃えるゴミの日まで3日ほどあったため、冷蔵庫に置いておかざるを得ず、冷蔵庫の中が物凄い臭いになってしまいました。ゴミを出したあと、冷蔵庫の内壁を洗剤をつけたり、重曹を付けたりしてピカピカに磨いたのですが、中の酸っぱい匂いがなかなか取れず、この4日ほどずっと臭いままです。
また、部屋が4畳半ほどであるため、冷蔵庫の匂いが部屋中に拡散し、窓を開けなければ夜も寝ることが出来ません。
こういう時何か対策はありますでしょうか?それとも何か業者に頼んだ方が良いでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今度同じようなことがあった場合は、お弁当の中身をビニール袋に移して早めに冷凍してください。


凍ったままゴミに出して大丈夫です。

炭が臭いを吸着しますので、冷蔵庫用の脱臭剤を入れててね。
冷蔵庫の中はアルコールで拭くといいですよ。キッチン用のアルコールスプレーが売っています。

部屋の匂いは窓を開けて家中の換気扇を回してください。
もしも、洗濯物を部屋干ししている場合は、水が臭いを吸いますから衣類に匂いが付きます。
洗い直してくださいね。
    • good
    • 0

既に消毒したなら、


冷蔵庫の臭いを取るモノ
ドラッグストアに売ってます。
入れてみては?
部屋は消臭スプレー
    • good
    • 1

酸素系の漂白剤を規定の水の量で溶いて、それで冷蔵庫を拭き掃除です


全ての棚などを取り外して拭いてください
乾いたら台所用洗剤+スポンジで洗って出来上がりです。

部屋の匂いは、匂いの元は部屋に無いのですから、部屋を換気すれば消えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!