dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回下記の内容にて質問したものです。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2440837

引き続き同じ内容なのですが、旦那の話
なんですが、会社の部下の親の葬儀
かなり遠方の場合でも行ったほうが良いのでしょうか?

うちは埼玉です。部下は、北海道、沖縄がいます。
北海道や沖縄でも普通は行くんでしょうかねぇ?

ここまで遠い場合は、部下が気を使って来なくて
よいと言うもんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

誰かが代表していくとベストです。

あくまでも誰かです。上司に限りません。でもそれは丁寧な場合で、そんな遠方なら、本人が気を遣う気を遣わないの別なく、本人に香典等を託して済ませても失礼ではないと思います。現代は一地域の問題ではなく、全国津々浦々から会社に人材が集まっていますから、かなりの遠方なら無理はできませんし、社内規約に従って、できることを行えばいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>本人に香典等を託して済ませても失礼ではないと思います

そうですよね、葬儀の度に全国飛び回るなんて
あまりにも大変ですからね。

社内規約!これ必要ですよね。

お礼日時:2006/10/02 08:05

うちは、親の葬式に、直属の上司が新幹線で往復してくれました。


(地元にも営業所があるから、そこから誰か出してもいいようなもんですが~私も、自分が休みを取ってるのに、さらに上司が抜けたら職場が困るだろうと遠慮したのですが、律儀な上司で…)

会社から「出勤扱い」で参列されるんなら、日帰りできる範囲でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新幹線で往復ですか!ほんと律儀ですね。

旦那の場合、いずれも飛行機じゃないといけない場所なので
微妙です。

お礼日時:2006/10/03 09:37

前回もお答えしましたが、こういうことは十把一絡げで答えが得られるものではありません。

十人十色です。

大きな会社ならそういうことはまずありませんが、小さな会社で上司と部下とが何年もコンビを組んで仕事をし続けているような場合なら考えられます。

特に、実家には親しかいなく遠方に住む社員が喪主であったり、親が通常より若いうちに亡くなったりした場合は、上司も黙ってはいないでしょう。

まあ、親の葬儀であれば何でもかんでも埼玉から北海道や沖縄まで出かけるというものでは決してありませんが、時と場合によっては遠近を問わないこともあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前回に続きありがとうございます。

しつこいなってお思いでしょうね。。涙


>十人十色です。

そうですね、、それまでの付き合い方や人間関係にも
よりますよね。

>親の葬儀であれば何でもかんでも埼玉から北海道や沖縄

そうですよね、、行けばいいってもんでも
ないしと思っております。

お礼日時:2006/10/02 08:02

近場の場合は行く場合はあっても,遠距離では行かないですね.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、近場なら行きやすいですが
遠距離だと・・・です。

お礼日時:2006/10/02 07:59

部下の方とどのようなお付き合いをされているのか


分からないので何ともいえないところがありますが、
会社を通して何十年もお付き合いするような場合は
普通のことかとも思いますし、遠くの地方で部下の方が
長く実家を離れていて近所や親戚との縁が薄いような場合には
相談相手として力になれることもあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>部下の方とどのようなお付き合いをされているのか
分からないので

部下は辞めない限り、付き合いは
長くなると思いますが入れ替わり激しいみたいです。

難しいですね・・・

お礼日時:2006/10/02 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!