アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ときどきギガヘルツの前にAとかかいてあるのですが、
あれはなんなのでしょうか
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0

AはPrescottコア・FSB533のPentium4に付きます。


BはNorthwoodコア・FSB533のPentium4に付きます。
CはNorthwoodコア・FSB800のPentium4に付きます。
EはPrescottコア・FSB800のPentium4に付きます。
FはEM64T対応のPentium4に付きます。
A~E共通で発売時点で重複するクロックのPentium4がないときは付きません。
LGA775になってからはプロセッサ・ナンバで区別するようになったため記号は付きません。
    • good
    • 0

CPUのA・B・Cの違いは同じ動作クロックで、仕様の違いを区別するための記号のようです。


(例えば、2.4GHzのCPUで、FSBが400、533、800MHzの3種類ある場合、2.4、2.4B、2.4Cというように)

Pentium 4
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4
上記にはA・B・Cの違いは説明されてませんが、同じ動作クロックでもFSBが違うCPUがあるということが解ると思います。
    • good
    • 0

単純に言えば、コアの違いとFSBの違いの為です。

(HTの有無とかもありますけど、あまり難しいのは置いといて)

それを間違えない為に、後ろにアルファベットを付けて区別しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!