
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DIMENSION 2400のチップセットがインテル 845GVのようです。
845GVの対応Pentium4としては、
Northwoodコア
2AGHz/2GHz動作/FSB 400/L2 512K/TDP 約54W/
2.2/2.2GHz動作/FSB 400/L2 512K/TDP 約57W/
2.26/2.26GHz動作/FSB 533MHz/L2 512K/TDP 約58W/中古で200円程~
2.4/2.4GHz動作/FSB 400MHz/L2 512K/TDP 約60W/中古で400円程~
2.4B/2.4GHz動作/FSB 533/L2 512K/TDP 約60W/中古で500円程~
2.5/2.5GHz動作/FSB 400MHz/L2 512K/TDP 約61W/
2.53/2.53GHz動作/FSB 533/L2 512K/TDP 約62W/中古で300円程~
2.6/2.6GHz動作/FSB 400/L2 512K/TDP 約63W/中古で1300円程~
2.66/2.66GHz動作/FSB 533/L2 512K/TDP 約66W/中古で400円程~
2.8/2.8GHz動作/FSB 533/L2 512K/TDP 約68W/中古で400円程~
3.06/3.06GHz動作/FSB 533/L2 512K/TDP 約82W/中古で400円程~
辺りがあります。
※2GHz以下は除いています
※2.4C/2.6C/2.8C等FSB 800のCPUは未対応
※Prescottコアのモノも未対応のもよう
Celeron 2.6がNorthwoodコア/2.6GHz動作/FSB 400/L2 128K/TDP 約63Wです。
現状のCPU冷却ファンを考えると、TDPが近い2.53、2.6、2.66、2.8が候補かと思います。
只、2.6はFSB 400の最高クロックなので、中古でも少し値段が高い(プレミア価格)かもしれません。
又、3.06を使うには、CPU冷却ファンの交換が必要になると思います。
チップセットの845シリーズは、HT(ハイパースレッディング)、デュアルコアには対応しません。
※HT対応は、チップセット865シリーズから
L2キャッシュが128Kから512Kと4倍になるので、Pentium4の方がキビキビ感がアップします。
※個人的な感想です
もしも、後々Windows8を考えている場合は、CPUを交換しても無理となります。
これは、CPUを取り付けるソケット478には、Windows8に必須のXN/XDbit対応CPUが無い為です。
Windows7(32bit)はインストール出来る可能性あり。
※ビデオカードの増設が必要となるかもしれません
交換したCPUが動作するには、BIOSの更新が必要の場合があります。
交換前にBIOSを最新にした方が良いかと思います。
CPUの交換には、グリスの塗り直しが必要になります。
予め、用意して下さい。
他の人の回答も参考にして下さい。
No.2
- 回答日時:
>DELL DIMENSION2400の
dell dimension2400 cpu交換
https://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q …
http://www.bunkai.jp/desktop/dell/2400.html
http://g-and-s.at.webry.info/200903/article_2.html
http://ameblo.jp/no-ri9/entry-11064128459.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kawae829/31456067.html
Dimension/2400非公式wiki
https://ss1.xrea.com/abc.s65.xrea.com/dell/wiki/ …
No.1
- 回答日時:
快適度ですか? 全く変らんでしょう。
CPU変えただけで快適度が変るのはエンコードやレンダリングなど脳みそだけで仕事をさせる時だけです。
というよりはおおきさもなにも、そのマザーでCPU交換してマトモに動くかどうかわかりません
なにせ、もう3世代もまえですから。 シングルコアCPUじゃねぇ・・・
ワードとエクセルくらいしかしないのなら、CPUかえるより、クリーンインストールしたほうが快適でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- デスクトップパソコン 初めまして、こんばんは。 DELLのWorkstationに詳しい方にお尋ねさせて頂きたく御質問いた 4 2023/04/25 19:32
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pentium G630とCore i5 i3の違
-
自作PCについて
-
2020年現在でcorei7 4770って使...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
キーボードの入力ができません
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコンの電源がきれない
-
どの辺りのボードが買いでしょうか
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
デスクトップの広告が消せませ...
-
スマホを車のドアに挟んでしま...
-
変換キー、スペースキーが反応...
-
FMVU77AパソコンにUSBからクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ2.80GHzが二つあるのでし...
-
NUMBER_OF_PROCESSORSの設定
-
マザーボードの交換について
-
場違いな気もしますが・・・。
-
pcのスペックで悩んでいます
-
WindowsとMacint...
-
PentiumMでWin8 SpeedStep?
-
このPC環境でニコ動のSwfやベン...
-
K6-2/450 は400MHzで動作するの...
-
ATAPIディスクドライブへの48ビ...
-
CPUの交換について
-
静音性(低発熱)が高くて良い感...
-
Pentium G630とCore i5 i3の違
-
CPUの交換
-
CPU Core2 2.66GHz推奨ですとCe...
-
WinXP HOMEはどこまで対応して...
-
パソコンの性能について教えて...
-
2020年現在でcorei7 4770って使...
-
CPU交換について(少々急いでい...
-
FMV-ESPRIMO D3250のCPU変更
おすすめ情報