dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RWをファイナライズしたら、RWでももう書き込みは出来なくなるのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
ちなみに、我が家のは東芝です。

A 回答 (3件)

ファイナライズの解除ができるDVDレコーダーなら、


解除すれば初期化せずに追記可能です、
東芝の機種なら解除可能だと思いますけど(XS43やXS48はできるから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
早速試してみようと思います。

お礼日時:2006/10/02 17:29

ファイナライズすればそのままでは追記できなくなりますが、フォーマットからやり直せば1000回書き換え可能というふれこみです。



ファイナライズせずに録画機から取り出すと読めないディスクでき上がる可能性あります。わずかな残り容量の活用はかるより
必要なもの書き込めばファイナライズが賢明です。

パナソニックやビクターのマニュアルには25回とか50回とか注意があったような。
事故起きるときには数回取り出してこけることありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切なものの時はなるべくRWは使わないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 17:31

RWとは繰り返し書いたり消したりを繰り返しできます(メディアにより回数が決まってます)



ファイナライズはメディアを追記不可の状態にしてDVDプレーヤで読めるようにする作業です。 RWをファイナライズして新しく書き込みたい場合は基本的に全消去しないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご回答を参考にまずは試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!