
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
モルタルのアスベスト混入を疑うわけですね。
金こて、下地(これはそのまんま)、刷毛引は仕上げの内容を表すもので、この3つはまず同じものだと想像します。
防水モルタルが中身が違う可能性が大です。
で、飛散する可能性は大変少ないので、もっと他に追いかけなければならないものがあるのではないでしょうか?
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
飛散性のアスベストについてはすでに調査済みです。
非飛散性のものについて現在調べていますが、
モルタルというものがよくわからなくて
ご質問させていただきました。
No.7
- 回答日時:
モルタルには、生コンプラントで製造・運搬されたもの、現場でセメントや砂を錬り混ぜて作られたもの、プレミックスの材料から作られたものなどがあり、使用する部位、時期(施工のどの段階で使用するか)により、同じモルタルが全て使用されていると言うことはあり得ません。
モルタルへのアスベストの混入は、参考URLに記載されていますが、混和材へのアスベストの含有又は混入、或いは施工者が作業性向上のために使用した(アスベストを一定程度入れると付着が良くなる場合がある)、などにより、使用されていたとのことです。
モルタル中のアスベストの使用については、ごく限定的と言われており、飛散の危険性も高くはなく、他の建材等への使用の方が、問題は大きいと思われます。
但し、建設年次等によっては、使用されている可能性や、空気中への飛散を完全に否定するものではありません。
確認には、成分分析が必要となります。
但し、一般的な分析手法における、モルタルへのアスベストの混入確認には、限界も有るようです。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/07/h0702-1.html
No.4
- 回答日時:
専門業者が使用するモルタルは質問者さんが想像している(?)ようなプレミックス材料は使いません。
セメント会社から袋詰め(当時は40kg)セメントを調達し、最寄りの建材店から左官用砂(基本的には川砂)をダンプで調達し、それを専門工事業者である左官やさんに水をまぜて(使用する用途によっては混和剤をまぜる)現場で調合してモルタルを作ります。
かならずしも、砂の原産地がすべて同じかというと違う可能性もありますが、人口軽量骨材(パーライト)モルタルでなければ石綿は混入していません。

No.3
- 回答日時:
質問者の要求意図が不明ですが
強度に関することを知りたいのでしょうか?
モルタルはあくまで化粧と考えたほうが良いでしょう
コンクリートを施工した上に仕上げの高さを調整しタイルを張ったり、デザインで刷毛引き仕上げしたり等々です。
サッシュの取り付け隙間埋めにもつかいますね。
年数を経るとコンクリートよりはるかに弱い、薄い
のではく離や割れが生じます。
質問意図があいまいですみません。
強度ではなくモルタルの原料について知りたいです。
アスベストがモルタルに混入しているかどうか
調べているのですが、1ヶ所調べればあとの箇所は
全て同じと思ってよいのかどうかということです。
No.2
- 回答日時:
建物本体「躯体」に使用されるコンクリートは、基本的に同じ生コンクリートを使います。
建物内の間仕切りにブロック等が使用され、その仕上げにモルタルを使いますが、使用する場所によっては「軽量モルタル」等を使用します。
『モルタル』とは、砂にセメント・水を混ぜたものを指します。
「コンクリート」とは、砂利・砂・セメント・水を混ぜたものを指します。
モルタルは主に、下地・仕上げに使用します。
ありがとうございます。
使用する場所によって、モルタルの原料が変わるということでしょうか?
同じモルタルではないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- 工学 【土木工事】スーパーターロックってなんですか? コンクリートですか?アスファルトですか?モルタルです 1 2022/08/13 08:27
- 一戸建て 家の基礎の亀裂から出ているコレ何ですか? 1 2023/08/04 10:14
- リフォーム・リノベーション 天井の修繕方法について 5 2022/07/22 18:25
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- 建築士 モルタル用シーラーのお薦め品 3 2023/07/20 17:06
- リフォーム・リノベーション 床モルタルの仕上げトラブル 4 2023/05/11 12:04
- その他(住宅・住まい) 外構の塀を激安にする方法を思いつきました。 自分で発泡スチロールにモルタル塗って 建てればいいですよ 3 2023/01/14 12:57
- リフォーム・リノベーション 新築そっくりさんでリノベーション出来るかどうか、教えて下さい。 築48年の建売の木造モルタル住宅です 5 2022/08/27 11:36
- その他(住宅・住まい) 1.7mの縦型の雨水タンクを設置するのに水平の台座を作るにはどうしたらいいですか? 2 2023/05/24 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
玄関ポーチ床の墨モルタル金ゴ...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
ジョリパットの塗りなおしについて
-
砂入りサテン(サラン?)吹付...
-
大谷石の補修
-
モルタルの必要量に対して、セ...
-
庭のコンクリートの補修の仕方
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
基礎モルタルの染み
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
基礎のモルタル塗
-
マンションのフローリング床に金庫
-
建設省告示第1399号
-
基礎の表面ががたがた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
左官工事について
-
外構の塀を激安にする方法を思...
-
鉄筋モルタル造は可能でしょうか?
おすすめ情報