dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
ZRXのリアウインカーが付かなくなりました。
数日前まで普通についていたと思うのですが、
気が付いた時にふと点滅速度が速くなっているなと思い、何気なく後方ウインカーを見たところ片方が点灯していませんでした。

友人が体でバイク後方にぶつかった時が始まりだと思うのですが、原因がわかりません。
何が原因なのか教えてください。

ちなみに本日ウインカーをあけてみたら、中に水がたまっいて、さびがすごかったので、これも原因なのかなと思いました。
またZRXのウインカーの形状の問題で電球がとてもはずしにくくなっているのですが、どのようにはずしたらよいのでしょうか?
奥の部分に手が入りません。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ウィンカーが点かない原因は3つ考えられます。


1、球切れ
2、電気が来ていない
3、来ている電気が戻らない(アース不良)

いずれにしろ電球を外すことが必要です。外し方は電球を少し押し
込み、反時計回りに回転させ外します。ウィンカーの形状から力を
入れづらいと思いますが、電球の根元にCRC-556等の潤滑剤など
をスプレーして外してください。力を入れすぎて電球を割らないよ
うに気をつけてください。

錆が酷いということなので、潤滑剤をスプレーして電球をグリグリ
と動かすだけでウィンカーが復活することも大いに考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しいウインカーを購入しましたので解決しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/11 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!