
かなり困っていますのでよろしくお願いします。
自作してみたコンピュータにWindows2000を
インストールして1ヶ月ほど使っていたのですが
50%くらいの確立で起動に失敗してしまうようになったので
再インストールに踏み切ったのですが
再インストール中の「ファイルをコピーしています」というところで、「~というファイルがコピーできません」と表示されてしまいます。何度かスキップしてインストールを進めたのですが、結局はOSの起動まではこぎつけられませんでした。
ちなみに2回目のことなので、機器の相性が問題ではないと思うのですが、どう対処していいのかわかりません。
(1回目は何ら問題なくインストールできました)
1回目と2回目のハードの構成はまったく同じです。
また、PCIなどをすべてはずした状態でもうまくいきませんでした。さすがにCPU,メモリ、AGPはささっています。
ハードディスクは2つあったので、どちらも試しましたが
どちらも上記のような状態になってしまいます。(どちらも新品で買いました)
Win2000のディスクに問題があるかと思って試しにLinuxを
インストールしてみようとしたのですが、これも失敗してしまいました。
どのような原因が考えられるのでしょうか。
やはりウイルスやメモリの破損などが原因なのでしょうか。
何か補足すべきことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
メモリに問題はないですか?
とりあえず、詳細オプションにて
「セットアップファイルをすべてCDからハードディスクにコピーする」
にてセットアップ出来るか試してみては如何でしょうか?
時間はかかりますがセットアップに関しては安定して出来ると思います。
これで失敗した場合はメモリを含めハードウェアに問題があると考えられます。
参考URL:http://www.itsui.com/network/contents/win2000/wi …
有り難うございます。
メモリに問題ですか。
お金があればもう一枚買ってみたいところですが
なかなか…
誰かから借りて試してみようかとおもいます。
No.4
- 回答日時:
実は、私も、経験があります。
それは、CDドライブの不調でした。
ドライブを変更して、なお、CD-ROMを
クリーニングする、というのが、考えられます。
クリーンインストールをされていると思いますが、
上書きインストールでは、3回ほど、
同様になりました。
しかし、その後、同じCDドライブを
用いて、クリーンインストールできているのですよ。
しかし、CDドライブの不調としか考えられませんでした。
有り難うございます。
ドライブの不調ですか。
レンズクリーナー、ドライブの交換、ROMのクリーニング
をさっそく試してみたいと思います。
奮発してプレクスターの40Rを買ったので
これがいかれているってのはかなりつらいです。
安いROMドライブを買って試してみたいと思います。
プレクスターの調子が戻る事を期待しながら。
No.3
- 回答日時:
CDのクリーナーを買って来てヘッドを掃除してはどうですか?
>>「~というファイルがコピーできません」
これは、CDから読め出せない時のエラーですから問題はCD周りに
ありです。
また、書かれている対処方法には問題ないと思います。Linuxも同様に
ファイルが読めないで失敗するのであれば、メディアよりデバイス側の
問題を疑うべきでは?
但し、2000もLinuxも両方ともに同心円状の傷があるのであれば
そちらの問題です。
なにぶん、一台しかないパソコンがいかれたもんで
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
やはりデバイス側の問題でしょうか。
CDを確認してみましたが、それほどの傷は
ないと思います。
さっそくレンズクリーナーを試してみたいと
思います。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
再インストールが・・
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ボリューム名が変更できない
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
ドライバのあるフォルダをD→Cド...
-
pc9821のHDDのコピー
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ネットワークドライブが増える...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
外付けHDDのCドライブ化
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
仮想メモリを2つのドライブに作...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
リムーバブル ディスク(C:) →ロ...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
このディスクにはWindows XP互...
-
マスター(C:)ドライブHDDを取...
-
windows2000とwindowsXPはデュ...
-
win98seがインストール出来ない...
-
CDのないPCにOSをインストールする
-
Win98を大容量HDDにインストール
-
デュアルブートの削除方法
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
ロードエラー:GDI.EXEの解決方...
-
Cドライブのフォーマットが出...
-
システムが入っているHDDのボリ...
-
DVD-MovieAlbumが起動しない
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
おすすめ情報