重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

息子達がラグビーをやっていて、いつも砂だらけなんです。お風呂の残り湯の中につけて、浴槽の中で出来るだけ砂を落として洗濯機にかけます、一度水洗いをして二度目から洗剤を入れて洗濯をします
しかし、砂がなかなかおちません。干していると、砂がキラキラ光っています。どのようにして、砂を落としたらいいのかご指導ください
まるで主婦がだめな私を、よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

まずは、洗濯する前によくカラカラに乾かしてたたいただけで泥がとれる状態にすることです。


洗剤は、蛍光剤の入っているような合成洗剤は汚れは落ちません。
(漂白剤で白くしているだけで汚れは落ちません)
ワークマンのような作業着専門店またはホームセンターで洗濯石鹸
(粉・固形どちらでも)がありますのでそれを使うとよいでしょう。
作業着用石鹸と言えば分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>ワークマンのような作業着専門店またはホームセンターで洗濯石鹸
購入して使ってみました、確かに普通の洗剤と違ってよくおちました
ありがとうございます、子ども達の服はこれを使ってみようと思います

お礼日時:2006/10/22 07:23

取れる範囲で泥を落とし


一回水だけで洗い(洗剤を入れない状態で「洗い」します)
風呂の残り湯や、湯で
普通に洗います
粉石けんで洗うと、よく落ちますが
洗剤を先に入れてよくとかし
洗濯物を入れても、そこそこ落ちます
特に酷い汚れのところには、固形石けんを塗りつけ
揉み込んでおくといいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりこまめに、粉石鹸で手洗いがいいのかもしれません
きちんと主婦しないといけませんね(^^ゞ
よほどひどい時は、きちんと固形石鹸を揉みこんでおきます
ありあがとうございました

お礼日時:2006/10/22 07:25

 以前・・・マネジャーをやっていた裏技。



 まず流水(ここ大切!)で洗い、次に石けんを付けたたわし(これ大事)で洗い(この時洗濯板が良いみたい)、乾かしてパンパンたたきます。あんまりたわしでごしごしやりすぎると生地を傷めますので要注意。
 水道代を気にしているとやれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よいアドバイスありがとうございます
経験者ならではの回答でうれしかったです、確かに水道代を気にしているとやれませんよね~、でも洗濯板はいいとよく聞きます
たまには洗濯板をつかってみます、ありがとうございました

お礼日時:2006/10/22 07:28

ラグビーかぁ… 大変そうですが、ラグビーで有名なニュージーランドでは


靴下などは固形の洗濯石鹸をみかんの網みたいなのとか、台所の生ごみ用のゴミ袋みたいな大きな網目のものに入れて結び、ごしごし… で洗濯機
ポロシャツみたいな目の大きなものに関しては、もう石鹸つけたらタワシでごしごし… で洗濯機
泥がひどい時はまずカラっと乾かしてから、表面の砂をはたいて落としてから…
してましたよ。
そこまで手遅れじゃないものは洗濯板みたいなものでごしごししてました。

とにかく泥はごしごし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、洗濯石鹸はいいみたいですね
昔のように手で揉み洗いをするのがいいようですね、洗濯板とのペアで使うのが一番きれいになるかも・・・
せめて、洗濯ぐらいきちんとしなくては・・と反省しております
みなさんの、アドバイスを参考にがんばります
ありがとうございました

お礼日時:2006/10/22 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!