
現在 夜に 音声をだせない状況でしてヘッドホンが手放せない状態でして
PCはビデオカードなどでTVを見れない状況です。
で ものぐさなもので PCと 通常のTVをつけっぱにしており PCで動画を見たいときは
PCにヘッドホンをつなげ TVを見たいときは それをぬいてTVの端子にさしてと
めんどくさい方法をしています。さすがにばからしいので みなさんはどうされているかと
質問させていただきます。どうかよろしくおねがいします。
このへんのあれはあまり詳しくないのですが
ぞくにいうAVセレクター 切り替え器は こういった場合に使えるのでしょうか?
あと なんかいい方法があるかた おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テレビのヘッドホン出力をPCのマイク入力やライン入力につなげて両方同時に聴いてます。
PCによっては出来ないかもしれないし、同時に音を出すのはヘッドホンには良くないかもしれません。
(最近のPCなら出来ると思う)
もうひとつは
テレビとPCのヘッドホン出力をAVセレクタの入力につなぎ、AVセレクタの出力をヘッドホン出力のあるスピーカーにつなげる。
スピーカーは赤と白の2つに分かれているステレオ入力端子がついている物を使ってます。
セレクタの場合は切替が面倒なので、音を同時に聞ける最初のやつがお勧め。
No.4
- 回答日時:
の出力側にヘッドホンを繋げば解決でしょう。
当然、テレビとセレクタ入力側を繋ぐための、またPCとセレクタ入力側を繋ぐための、それぞれステレオミニプラグの接続コードも必要ですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index. …
No.3
- 回答日時:
>もうひとつは
>テレビとPCのヘッドホン出力をAVセレクタの入力につなぎ、AVセ>レクタの出力をヘッドホン出力のあるスピーカーにつなげる。
>スピーカーは赤と白の2つに分かれているステレオ入力端子がついている物を使ってます。
追加で
スピーカーは赤と白の端子でも普通の入力端子でも大丈夫です。
(念のためにいうと、スピーカー本体に付いてるメスの端子のことね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらのUSBポートの色は緑色で...
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
片方からしか音がでない
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
眠気。
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
-
低周波音(他人の換気扇)によ...
-
ヘッドフォンは耳が悪くなる?
-
MP3をフィットネスで使っていら...
-
ヘッドホンコーデについて
-
ワックスとヘッドフォンの両立!
-
ヘッドホンの、BASSというこの...
-
音楽CDは5.1チャンネルなんです...
-
ASUS ZenBook14 のイヤホーンジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
こちらのUSBポートの色は緑色で...
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
PCからカセットテープへ録音する時
-
東芝REGZAのヘッドホン機...
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
サウンドカードを換えたら音量...
-
ノートパソコン
-
自作PCにヘッドホン端子はでき...
-
電子ピアノからパソコンへライ...
-
Realtek HDオーディオマネージ...
-
PCのGPU、サウンドデバイスとヘ...
-
USB→ヘッドフォン端子
-
パソコンとアンプをつないでmp...
-
s/pdif出力端子とステレオヘッ...
-
カー・オーディオのAUX端子につ...
-
電子ピアノで演奏した音を録音...
-
sound blaster 音が小さい。。
-
SONYのスピーカーSRS-D5にヘッ...
-
片方からしか音がでない
おすすめ情報